VOXY
アルパインBIG Xは普通ダブルゾーンでの
リアモニターの映像はTV、DVD、HDMIの入力が見れますが
後席で子供向けDVDが見たい場合は前席では同じDVDを
見るかTV、USB、録音曲など音声なんですが、
他のDVDを見られるようにとの依頼でお預かりしました。
結果、見られるように出来ました。
もちろん、前席でも後付けDVDが見られます。
けれど、普通のAV入力はダブルゾーンに対応していないので
HDMI入力にしないといけないのですが、
カーオーディオ用の市販DVD再生機はHDMIに対応していません。
よって家庭用のDVD再生機を利用することで可能になります。
しかし、HDMIケーブルが3mほど必要なのですが、
BIG XのHDMI入力のスペースには市販のケーブルの
接続部分のシースを接続できるように加工しなければなりませんし、
HDMIの脱落防止金具も少し加工が必要でした。
DVD再生機本体は助手席シート下に設置しました。
電源は12V~100Vの小型のインバーターを使っています。
これでドライブもさらに楽しめそうですね。
デュトロのエンジン不始動
JAFの依頼を受けて積載車で出動しようとしたら
キュンキュンキュンとセルモーターは勢いよく回るのに
エンジンがかからない(>_<)
一時間前の出動では普通にかかっていたのに~
噴射ポンプ、燃料ホース、燃料エア噛み。
いろいろ見たけれどわからない。
そこでやっぱりネット検索。
同じ症状でブログがUPされていたので参考にして
見てみるとリレーの不良でビンゴ。
助かりました、けれど部品がすぐに手配できないので
応急処置でエンジンがかかりました
けれど、応急の配線を抜かないとキーOFFではエンジンが止まりません。
メーター表示を見てみるとインジケーターの点灯の数が少なかったです。
とりあえず救援にはだいぶ遅れましたが仕事はできたので良しとしましょう
プジョー 3008
久しぶりの投稿はお初の車です。
デザインがいいドアですね。
ドアスピーカーの交換でお預かりして
内張りが試行錯誤の末、取り外せました。
クリップピンに気づくまで少々時間が( ..)φメモメモ
インナーバッフルは既存の取り付けプレートを
加工して取り付けです。
防水のため制振塗装をして切断面をアルミテープで補強しています。
そしてインナーとアウターをデッドニングしました。
仕上げに純正スピーカーから
BLUE MOON AUDIOのCXシリーズのCX165に交換しまして
2wayコアキシャルなので純正ツイーターを利用してミッドのみ
鳴らすようにしてみました。
けれどなかなかのバランスでよかったです。
ですが取り付け後の写真を撮り忘れていました(+_+)