オミクロン株の感染のピーク、話では今週上旬ではないかと言われているようですが、あくまでも3回目接種が進むことも考慮したものだったかと思います。

 その3回目接種ですが、どうも2回目までファイザー打ってて3回目もファイザーじゃないと嫌だ、という人が多いようで、予約に大きな偏りが出ているのが、接種率が伸びない要因の一つみたいです(だから高齢者の感染率、重症化率が増加しているにも繋がっている?)

 ワクチンを打ちたくない、って言ってる人と同レベルじゃないかと思うんですよ、そういう人って。

 それだったら、年齢制限関係なく、少なくとも2回目接種から半年以上経った、ワクチン接種したい人を先に対応するべきだと思うんですよね。

 

 ただちょっと心配(個人的な事)なのが、私、自治体の接種ではなく、市外の職域接種で2回ワクチン接種をおこなっていて(2回目が昨年の8月末)、市のコロナ対策のページを見たら、市外で接種した人はデータが届くまで数か月かかる場合がある、とあったんです。

 現状だと、私は今月末で2回目接種から半年経つ計算ですが、データが届くのが遅れると、10月とか11月に2回目接種した人と同等の扱いをされる可能性がある、ってことですよね。

 もし、3回目の職域接種があると決まったら、データが届くのが遅れるのは当たり前、という認識で、市に接種券早く送れ、と催促する準備をしておいた方がいいかもしれないな、と思っています(3月以降の話)

 

 万全な状態で今年はプロ野球観戦や現地イベントに参加したいので、ここは神経をとがらせていく次第です。

 

 1/30~2/5までの、ファイターズ関連トピックスについて。

 

 新庄剛志ビッグボス「明日は俺やからね」“新庄くん”登板予告 バーチャル投球マシン導入のわけ

 【日本ハム】新庄剛志監督×錦鯉 50歳異色コラボ実現か 始球式などオファー検討

 なぜその場所に…楽天キャンプをザワつかせた日本ハム・稲葉GMの「予告なし視察」

 【日本ハム】ドラフト1位・達孝太が初のブルペン入り

 日本ハムのドラ6左腕・長谷川が仮想柳田シミュレーション 新庄流実戦ブルペンで

 新庄監督、武井壮さん指導に感謝「非常にプラス」 苦言から一夜「今日はいい1日」

 日本ハム1軍キャンプ地・名護のマウンドに阪神・藤浪⁈ 杉谷らのフリー打撃に〝登板〟

 新庄監督 「笑いながら投げてみて」指令!昨季の最優秀中継ぎ左腕・堀に助言

 新庄流タッチアップはルール違反で「却下」ど派手パフォーマンスも緻密なBボスイズム注入

 ハムの鉄腕・宮西尚生がケトジェニック食事療法でダルと共闘 「去年と体の動きが全く違う」

 新庄監督が初日から喝!「練習のための練習に見えた」ド派手登場も練習ではパフォ封印

 日本ハム・新庄剛志監督がキャンプイン前夜にサプライズ花火ショー主催 「すべての人に思いが届けば」

 赤星氏 日本ハム臨時コーチ2月初旬の予定 俊足・五十幡に「できる限り」盗塁指南へ

 【日本ハム】新庄剛志監督、奇想天外「グラブコート&靴」で沖縄入り 40個分再利用「道具は大事に」

 前日本ハムの秋吉 独立リーグ入り決断 自由契約もNPBからのオファーなし

 

 

 最初に、所属が決まっていなかった秋吉は、独立リーグでプレーすることになったようです。

 ノンテンダーのことでいろいろ憶測が再燃していますが、秋吉にはまたNPB返り咲きを目指して頑張ってほしい。

 …稲葉GMが発したこととはいえ、絶対に吉村元GMが黒幕だろうな。秋吉かわいそう。

 

 BIGBOSS流指導の数々が斬新ながらも理にかなっている記事が多く見受けられました。

 そんな中、「練習のための練習に見えた」というBIGBOSSの苦言は、3週間後に大阪マラソンを控える私自身にとっても響いた言葉でした。

 練習で、無理したら怪我に繋がる場合は除いても、疲れたので歩こう、という気持ちで練習していれば、本番でも同じことをしてしまうでしょう。

 記録を目指すのであれば、足がキツい状態で上り坂を迎える場合、怪我のリスクを考慮しつつも、どうすれば少しでも早く登り切れるかなど、できることはあるはず。

 本番を想定したトレーニングをすることで、本番でそれが生きる可能性だってある。

 そういうことを、BIGBOSSの苦言から改めて認識できたと思います。

 

 臨時コーチ第1弾、武井壮さんの指導、個人的にも聞きたかったと感じました。

 もしこれで今シーズンのファイターズが、走塁面で得点力が上がったり、怪我率が低くなれば、来シーズンのキャンプ以降、機動力の少ないチームや怪我人が多いチームからのオファー増えるかもね?

 第2弾は赤星さん、そして第3弾はどうやら室伏長官になったようです。

 

 M-1チャンピオンの錦鯉とのコラボ企画。

 始球式前に絶対、これあるだろうね。

 

 「こーんにーちはー!

 「ナイターだよ!

 

 50歳のおじさんがバカやってウケるスタイルは、なんか惹きつけられます。

 心配なのは、BIGBOSSと同じ50歳のまさのりさん、過労でぶっ倒れないかってことだよね。

 BIGBOSSは50歳でも鍛えているから、一緒に考えちゃいけない(笑)

 

 リアル野球盤でお馴染みのピッチングマシン、藤浪を打てたら誰でも打てるってのはあくまでマインド面についてのことだろう。

 確かに球も早いけど、藤浪の場合はどこにボールが来るか分からないだしね。

 ピッチングマシンは本人よりコントロールが悪いってことはないだろうけど、右バッターは身構えてしまうだろうね(汗)

 

 

 

 明後日はいよいよ初の対外実戦。

 オープン戦までは、勝敗は別に重要視しないので、実戦を意識した練習の成果が発揮できればいいですね。

 できなかった場合でも、何ができなかったかしっかり反省して、次に生かすことができれば、それだけでもシーズン開幕後にワクワク感を持たせてくれるでしょう。

 

 ということがあったりするので、北京五輪については開幕してもそんなに注目していないのが本音。

 今日開催された別大マラソンもあるし、私自身も3週間後が大阪マラソンあるしね。

 (東京五輪の時はプロ野球が中断もあったし、注目競技も冬季五輪より多かったし)

 片手間で、どんくらいメダル取ってるのかな~くらいの感覚のうちに、終わってるんじゃないかな(むしろ、日テレアナウンサーの辻岡義堂が、ビンドゥンドゥンならぬ、義ドゥンドゥンとなって注目浴びてるような話の方が入ってくる(爆))