プロ野球は7/14の試合でいったんオリンピックブレイク。

 翌日はフレッシュオールスター、16と17には1軍のオールスターが開催。

 ファイターズからは、フレッシュオールスターには万波上野梅林の3人が選出。

 1軍オールスターには上沢近藤が選出されたのですが…

 近藤は、ワクチン接種の副反応ではないとはいえ、急性胃腸炎を発症し2試合とも欠場。

 同じく、楽天の田中将大浅村は、ワクチン接種副反応による体調不良で欠場。

 

 この場合、副反応による欠場は出場10試合停止の罰則の対象外ですが、近藤の場合は副反応じゃないのでその罰則が適応されてしまう可能性が。

 でもさ、でもだよ…

 

 そもそもワクチン接種をこのタイミングでしなければ近藤の急性胃腸炎の発症もなかったかもしれないだろ!

 

 タイミングが悪い。

 カープの鈴木誠也森下は確か1ヶ月くらい前に接種してたと聞いている(誠也が副反応で数試合欠場したとあったし)

 近藤だけ罰則なんてイジメにしか聞こえない。

 公平性を保つため、近藤への罰則はなしだと、可能であればNPBに圧力をかけたい気持ちです。

 

 7/16~7/18までのオールスター、ファイターズ関連のトピックスについて。

 

 プロ野球オールスター第2戦、地元・楽天の田中将大と浅村栄斗が体調不良で欠場 日本ハム・近藤健介は急性胃腸炎で欠場

 

 日本ハム上沢直之2回4失点もユーモアたっぷり「ストライクが入ればいい」

 

 日本ハム・梅林 両親の前で攻守で勝利に貢献「元気な姿を見せられて良かった」

 

 日本ハム・万波 レーザービーム&二塁打で勝利に貢献「とにかく楽しかった」

 

 日本ハム・上野 途中出場で2度の守備機会こなす 守備のうまいロッテ・小川と話し収穫強調

 

 

 フレッシュオールスターは、3選手それぞれが持ち味を出したいい試合でした。

 上野はヒットこそなかったものの、一級品の守備を披露。

 梅林は、リードもそうだったけど途中出場で2安打(1本は得点に繋がるチャンスメーク)

 そして万波。

 頭部死球はヒヤッとしたけど、レーザービームに横浜高校の後輩、阪神及川からこれまた得点に繋がる2塁打と存在感を見せつけました。

 5年ぶり、イースタン勝利に貢献しましたな。

 

 オールスターでは、上沢が第1戦に登板。

 

 マーティンは、味方になっても上沢の敵だった。

 

 シーズンでは天敵。

 そしてこのオールスターでは、エラーじゃないけどイレギュラーバウンドを後ろにそらす失態。

 やっぱり、上沢の味方のマーティンは、クリスだけだな。レオネスは敵だわ(笑)

 

 で、その償いかは知らんが、ロッテ益田が最後は決勝の押し出しを与えてしまう。

 ストライクが入ればいい、ってコメントの上沢が、結果的にディスっちゃったわ(汗)

 

 しかしまあ、オールスターだから中日大島がホームスチール(未遂)するとかは盛り上がるのでいいんだけど、工藤相手だからか、初戦の9回にバントとか、2戦目でリプレー検証など、お祭りちゃうんかい!って采配がね…

 別に悪いとは思わないけど、これが工藤(ソフトバンク)相手じゃなければそこまでしたかな?って思います。

 まあ工藤も申告敬遠で応戦していたが(結果的にそれが凶と出た)

 

 話は変わり、大谷はさすがにオールスター疲れかな?と心配していたけど、今日の試合でマルチ安打、最終回には34号2ランと、迫っていたゲレーロJrをまた1本突き放しました!

 ジャッジがコロナ陽性判定で濃厚接触者にされたらどうしよう、と思っていたけど、それは問題なさそうだし、後半戦で1本目が出たので、何とかホームラン王目指して頑張ってほしいですね。

 

 私も、今月下旬にようやく1回目のワクチン接種の予定なので、9月以降の試合では、重症化率が下がった状態で現地観戦できるんじゃないかなと思っています。