今日はいい天気だったので晴れ・・・・・・・ゴマ豆腐ならぬ豆乳豆腐を作っておりましたぁ音譜(・・・・って天気には関係ないじゃ~んにひひ)。今日の豆乳豆腐は寒天ではなくて~パービックリマーク、ゴマ豆腐に習って葛(くず)粉を使った甘~いお菓子でして~得意げ、早速お昼にデザートとして頂いちゃいましたぁ割り箸。もっちりしてて、と~っても美味しかったですよ~ニコニコラブラブ


~と言う訳で、葛粉を使った豆乳豆腐も簡単に作れますニコニコチョキ。ゴマ豆腐だとゴマを摩ったり濾(こ)したりして、手間が掛かるんですけど(練りゴマを溶かして使う手もありますが、手軽と言えるかどうかは微妙がま口財布ハートブレイク・・・・・ですねぇ汗)、豆乳豆腐ならお鍋に豆乳を1リットルを入れて、その10分の1の100グラムの葛粉を豆乳に溶かし(心配な方は一度液を濾して下さい)、鍋を火に掛け・・・・・・・・掻き混ぜ続けると突如豆乳の状態が変わりますから、火力を弱めて、ここぞとばかりにグリグリグリ~~~っあせると力一杯こねちゃって下さいグッド!。暫くするとお餅のような粘りが出て、鍋の底が見え隠れして来ますので、火から下ろして少し冷ましてからカップなどに取分け、冷せば出来上がりビックリマーク。もっちりした食感が堪りませ~んラブラブ


砂糖を入れるなら葛粉を溶かす時に一緒に溶かして下さいビックリマーク。量の目安としては1リットルの豆乳に対して砂糖120グラムと塩2つまみ程度ですが、お好みでドキドキ。砂糖を入れずに山葵醤油で食べる手もありますけど、私は砂糖入りの方が好きですニコニコラブラブ


さて、豆腐の話が長くなってしまいましたが、真っ赤なマンボ(オリエンタル・リリー)が咲きましたクラッカー


ココにゃんハウス-マンボ

赤がとても鮮やかで、燃える夏にピッタリ~合格。まさに、う~~~っあせる、マンボ音譜と言いたくなる華やかさと言うか晴れやかさと言うかクラッカー・・・・・・・暑い夏を覚悟させるメラメラ、そんな夏らさがあるように思いますドキドキ

ココにゃんハウス-マンボ・アップ

梅雨も明けたし船、マンボは咲いたしブーケ1、いよいよ夏ヒマワリ・・・・・・・ですね~ニコニコ。こんなに早く明けるとはかお・・・・・・やれやれ汗、今年は一段と黒くなりそうだわぁガーンハートブレイク