時々わけのわからない勧誘の電話が来ますよね~。

 

うちはナンバーディスプレイなので、

知らない番号には出ないのですが

(特に関東の番号)

何度かかかってくると、もしかして用事がある電話かもしれないと

とってしまうことがあります。

(青森の市外局番だったりすると特に)

 

 

でも大抵が勧誘。

 

 

今日もかかってきました。

 

昨日何度か同じ番号から電話があったな~、

 

仕方ない、

と出たところ、

 

 

「ゲルマニウムの即効性があるシートを無料で・・・

 

 

やっぱり物売りかい!ヽ(`Д´)ノ

 

 

欲しいものは自分で買いにいくっちゅーねん!

 

 

 

 

こんな時、ばんびは決まったセリフを言うことにしています。

 

 

 

「ご遠慮させていただきます。」

 

 

 

相手がなんと仕掛けてこようが、

こう言えば、大抵1回で電話を切ってくれます♪

 

 

ダメな時はこれを2,3度繰り返します。

 

そして、それでもダメな時は、

受話器をそのまま置きます。

 

そうすると、いつの間にか電話が切れています。(笑) 

そして二度とかかってきません。

 

 

 

 


 

以前はこういう電話って

関西弁もしくは標準語の女性だったんですが、

最近多いのは津軽弁の中年女性。

 

 

まるで近所のオバサンみたいに馴れ馴れしく話します。

自分の娘の話をしたりしちゃって。ヾ(。`Д´。)ノ

 

 

 

あ、勧誘だな、と思った瞬間に断って

さっさと切らないと、やたらと長くなりますよね。

イライラするし。(笑)

 

 

 

こういう切り方だと

割と双方さりげなく受話器を置けるので良いなと。

 

 

以前アンケート調査をした時に、

相手のお客さんから学んだ方法でした。(o^-')b