沖縄はユルいだの、なんくるないさーでなんでも済んじゃうだの、ずーっとそう思っていた。



がしかし、大半は私の勘違い、らしい・・・。



先日、職場の社員さんに誘われ(たまに登場する隣の席のねぇねぇです)、ビーチパーリーに行った。


殆どの人が、集まった仲間の友達、その友達、というノリで、初対面同士。


紹介されて挨拶して・・・肉を焼いてビアー、さね。



ビーチパーリーの会場は、海辺に白く塗られた木の長いテーブルがいくつか並んでいて、近くにはショッピングモールもあり炊事場もある。


なかなか良い場所。



隣の隣のテーブルではおじぃ達が酒盛り。


まだ夕方だというのに、完全に出来上がっている。


その中の一人のおじぃが・・・何度もうちらのテーブルの横を通る。嫌な予感。


どうやら、ワシらのビアーを狙っての行動。


ワシらがまだ1缶目のビールを飲みきらないうちに、向かいの席の男の子の・・・なんと飲みかけのビールを持って言った。


「あとで野菜持って来るからさー。」



2缶目のビールを掠め、おじぃはやがて本当にキャベツを一玉持って来た。


そして3本目のビールに手が・・・(正確に言うと、1本目も2本目も100cc程度しか入っていなかった)!



さすがに一人がおじぃを窘めたが、すでに相手は酔っ払い。


ミニ逆キレで、そばにあった缶を掴んで歩いていってしまった。



「困ったおじぃさーねー。」



ところが・・・!


「あぁ、さっきのは空いた缶に鉄板洗うために水を汲んでおいたやつさー。」


ワシらはおじぃの反応が気になって仕方が無い・・・が、普通に飲んでるし・・・。


そしてそれを見たPは、水にコーラを混ぜた偽ビール製作に取り掛かり、そしておじぃはまたまんまとそれを持って戻って行った。


更に2本目の偽ビールを空けたおじぃは満足そうに帰って行った。



それを見て、私は言った。


「沖縄っぽーい・・・。」


すかさずブーイング。


沖縄っぽくないさー、あのおじぃがおかしいさー、ねー。おかしいよねー、おかしいさー!!



そ・・・、そうか。


沖縄っぽいワケじゃないんだ・・・。




そう言えば言われたなぁ。


手書きのナンバープレート見たよ、って言った時も。


職場の看板が、ずっと前の会社のまんまになってるのを指摘した時も。


男の子の後ろ髪が長いのも、そこだけ脱色してるのも(大昔のいくえみ綾かよ)。


ディナーバイキングに行ったら座って10分で「間もなくオーダーストップです」と言われた話をした時も。


男の子は結婚する時、アイパーをかけるんだと聞いた時も。


知人や親戚の電話番号を壁に直接書いているのは、無くしたら困るからだと知った時も。


車検が切れると整備工場に電話をしたら、「気をつけて乗って下さいね」と言われた事も。


職場で、地方発送に対する伝票は発行して無いとかで、「納品実績の確認方法」を聞いたら、「苦情が無ければ」と言われた事も。



あああ・・・!きりが無い!!



全部、沖縄っぽいわけでは無いらしい。




先日出勤時に、国道を自転車で走るおじぃがいた。


私の前を、右後方確認をしながら横切り、右車線に入った・・・。


「?!」


次の交差点で、右折車線でタイミングを待つ車の後ろに、おじぃは付いた・・・。



その話を職場でしたら。


「あはは、だからねー!」



それでも、これも沖縄っぽいわけでは無いらしい。