ガラスの20代。 | ☆Beautiful Sky☆

☆Beautiful Sky☆

旅行とおいしいものが大好きなnao*のブログ☆

今日でガラス工芸の授業が終わりました。


ので、今まで作ったものを紹介しま~す☆




【1月頃の作品】


glass2


↑始めに透明なガラスをとかし、柔らかくなってから、


カラフルな小さいガラスを乗せて作りました。


こう書くとシンプル☆



だけど実態は・・・


カラフルなガラスは、


ペンチの柄で叩き割りました。
(見られたくない工程、その1)



叩き割ったガラスを透明なガラスに乗せるときに、


手でやるとうまく乗らず(ガラスは800℃前後だから近づけ過ぎると熱いし)。。



だから、紙を折って“ジョウゴ”のようにしました。



そして乗せていると、近づけすぎて紙がえました(爆)
(見られたくない工程、その2)


・・・怖かった(--;



他の人には『あ~あ~オバさんが何かやってるよ。』


と思われたことでしょう(〃´o`)=3


(私と友達以外は全員短大2年生=ハタチ☆



glass3


始めに黒いガラスを溶かし、


ある程度とけた所で、透明のガラスを乗せ(十字架の形に)再度とかす。


お好み焼きの“ヘラ”みたいなので透明なガラスを変形させる。



↑上から見るとわかんないけど・・・



glass4


↑横から見ると・・・透明が見えてイイ感じでしょ♪(自画自賛/笑)


でも何に使うの?(笑)




glass5

ツイスト棒(レース棒)を作り、


冷めたあとにカットして再度、釜でとかす。



熱いうちに灰に入れすぎたため灰がくっついちゃった;
(できたてのガラスは、めっちゃ熱いので、冷ますために灰に入れます)



【2月の作品】



glass2


テーマは夜空・・・?

(みどりだけどね/笑)



glass


テーマは女子vv(笑)


もう色使いとイイ、めっちゃメルヘンでしょ(*´▽`*)ノ゛




glass3


テーマは抹茶ミルク(爆)


しかもロック(細かっ!)



-------------------------



陶芸(ガラス)の先生好きだったなー。



男性だとか女性だとか、


若いとかオッサン(爆)とか関係なく。



それは『恋』とか『愛』ではなかったけど、


それに似た・・・『崇拝』に近い感情だった。



哲学のカタマリのような人で、


この人の人生論は、毎回胸に刺さった。



それを最後の授業に、作文として書いたんだけど、


・・・告白した気分だったvv(笑)



先生とは個人的な付き合いはないので、


もう会えない確率が高い。



先生は今まで出会った人の中でも稀な、


私を『一人の人間』として見てくれた人。



先生からもらった作品たち、大切にしよう。