毎月なにかと落ち着かないまま臨月を迎えたすんだんごです。


 12~1月、つわりでダウンし引きこもり生活、

 2月、カゼはたいしたことなかったけど咳が続き、

 3月、お腹をかばって胸で咳をしていたら肋骨にヒビがはいり、

 4月、肋骨がようやく治って落ち着いたら、胃腸炎でダウン、

 5月、自分は回復したけど、きび太郎のおたふくに半月以上かかり、

 6月、逆子が治らずヤキモキして、

 7月、ついに臨月、残り少ないモリちゃんとの一身同体生活を楽しもうドキドキ

 

 ・・・と思っていたのですが。


 先週末にきび太郎、水ぼうそうを発症、今週幼稚園お休みしてますしょぼん

 予防接種はしていたので熱もなくブツブツも多くはなく軽症のうちですが、それでも発疹がきれいになるには1週間はかかると言われ。

 よりによって今週は、幼稚園のプール、ジャガイモ掘り、七夕のつどいと、お楽しみ行事が満載の1週間だったのに、かゆいだけで熱もなく元気なきび太郎、どこにも遊びにいけず、お友だちにも会えず、かわいそうですが家でイライラ・グズグズの毎日です・・・しょぼんあせる

 

 今のところ同じく予防接種は受けただんご姫は発症していないのですが。

 発疹が完全にかわくまでは感染する可能性があるそうで。

 潜伏期間が2週間ということを考えると、7月下旬まで水ぼうそうにドキドキしながら過ごすことになります。

 水ぼうそうとなれば産院には入れないので、モリちゃんが生まれるまでに早いとここの水ぼうそう騒動、終わってほしいもんです・・・汗


 あ~、今月は水ぼうそうの月だったのかぁ~!!あせる


 最後まで落ち着かないにんぷーだなぁ・・・

 きび太郎の時には、人生のうちそうあるワケではない妊娠期間を、大事にいとおしく過ごしたもんですが。

 今回も最後の妊娠かと思うと、毎日を大事に大切にすごしたかったのですが。

 もう、そんなことよりもビックリマーク


 モリちゃんが無事に元気にトラブルなく生まれてくれたら、それでいいです・・・グーあせる