最近、久しぶりに大河ドラマを観ています。
録画で子ども達が寝てから夜中にですが。
ストーリーの展開はもちろん、光やほこりっぽさなんかもリアルな映像もおもしろいですが、私が注目してしまうのは高杉晋作役の伊勢谷友介さんの着流し姿での動き
・・・裾さばきとか、なんかカッコイイです
裾をはしょった格好も、すてきです
一時停止して片ばさみしている帯結びを見たり、振りかえる瞬間をリリースしたり。
男性の着物は、ちょっと小腹がでてるぐらいの体型の人の方が、帯が前下がりにきまって着こなしに厚みがでて似合うと思っていたのですが、今回はそれも撤回です
ちなみに女性の着物姿すてきだなと思ったのは、数年前にドラマで瀬戸内寂聴さんの役をしていたときの宮沢りえさん 着物で早足で歩く姿がすごくなじんでいて着慣れた感がすてきでした。お茶のCMの着物もよく似合ってますが、撮影用にピシリとしすぎてるのがちょっと・・・。
それからやはり数年前の証券会社のCMに出ていた八千草薫さん。襟元や帯揚げなんかの胸元のやわらかなふっくら感に、落ち着いた女性らしさを感じられてすてきでした 私もこんなふうに着たいな~と通勤電車の車内広告をじっと見てました。
涼しくなってきたし、授乳ももうおわってるから、そろそろ着物着たいな…と秋空をながめてふと思いいたった今日です。