こないだの週末は参観日でした。
年少から年長まで全クラス(といっても46人ですが)で、たぶん保護者がいっぱいだとせまいので、学校のプレイルームを借りて、体操とカプラ(うすっぺらい積み木みたいなの)でした。
これを1万個(?)使って、広い室内いっぱいに、思い思いに積み上げたり、作ったり。
年少児はなかなか集中力が続かないようでしたが、結構親の方が本気でやってたり
土曜なのでパパの来場も多く、みんなでワイワイ 見てるだけの参観とはまた違っておもしろかったですよ!
しかし、きび太郎はと言えば、この日は朝からローテンション
土曜日なのでウィークデーの疲れがたまってるのか、起きるなり、
「きび太郎、参観日行きたくない~もっと寝る~」
とグズグズ。
そうなるといろいろ納得いかないことも出てくるようで、さらにグズグズ・スパイラル・・・
なんで土曜日に幼稚園あるの?
なんで学校行くの?
なんで歩いていくの?
なんで今日は制服じゃないの?
・・・
このスパイラルにはまったまま参観日に突入したので、ずーっとグズグズ
先生も、
「今日はきび太郎くん、どうしたんですか?」
と心配したり。
普段の幼稚園の様子を見ることがないはずだんごちゃんは、うちの子はこんな頼りないのかとびっくりするし。
はじめてのことや、理解や納得できないことには消極的になる、きび太郎の性格が思いがけず出た参観日でした・・・
たぶん同じシチュエーションでもう1回あれば、今度は積極的にやるように思いますが。・・・まったくぅ