今週は平日、誰も来る予定もなく、どこにもでかける予定もなく・・・
午前中は庭でプール、夕方にはその水を使って水やりして、家の前の道路できび太郎や近所の子どもたちとボール遊びをしたり、ぐずるだんご姫を抱っこして夕涼みしたり。
3人の生活にも慣れてきたかんじです。
・・・となると、どこかにおでかけしたい熱がムズムズ・・・!
というか、家にいるのにも飽きてきたというのか。
とくに遠出や、目新しいところでなくてもいいので、バスに乗って子育て支援センターに行ってみました
最近車移動が多いので、きび太郎が電車やバスに乗りたいとも言っていたし。
引越し前は、よく歩いてや自転車で子育て支援センターのオープンスペースにきび太郎を連れてあそびに行っていたのが、引越してからは近所にそういうところがなく、にんぷーだったしなんとなく出不精になっていたので、はじめてです。
利用については、以前のところと基本的には同じようなもので。
子どもを自由に遊ばせる部屋があって、ママさんたちが適当におしゃべりしてて。
なにか子育ての悩みなんかがあったら、職員の保育士さんが相談にのってくれたり。
地域の子育て情報が掲示板にあったり、チラシにして持ち帰れるようになってたり。
きび太郎には、
「あいあいルームみたいなところがあるんだって。行ってみよっか」
と言っていたからか、行くとわりとすぐにおもちゃで遊びはじめました。
だんご姫はその間、ベビーベッドでゴロンしたり、抱っこされたり。
きび太郎は外遊びが好きになってきたから保育園や幼稚園の園庭開放なんかがいいんだろうけど、だんご姫には0歳児の日とかの方がいいのかな。
はさみとかが使える3歳児の日というのもあるそうで。
月曜は駐車場も使えるそうだから車で行ったらラクだし、きび太郎が幼稚園に入るまで半年ぐらい、暇があれば遊びに通ってもいいかなとも思いました。
以前のところでも2人目、3人目ママさんがしてたみたいに、上の子が幼稚園に行ってる間に、下の子の親子教室に行ったりとかも。
他にも図書館の絵本の会とか、いろいろ行ってみようという気になって、調べてます。
だんご姫も2ヵ月を過ぎて、生活のペースができてきたのかな。