GW明けには、どうせ日本中で爆発的に流行するんだろうと思っていましたが。

 思ってたより流行がはじまるのが遅かったように思うのは、言われているように日本の水際対策がよかったのか。

 でもやっぱり、でましたね。

 それも大阪、それも北摂地域・・・。


 集団感染の高校のスクールバスは千里中央から出てるのですが。

 おいおい、先週きび太郎やお友だちと、買い物や図書館やごはんでさんざんウロウロしてますやん!

 すん実家のある豊中市も、きびだんご家のある箕面市でも、小中学校や公立幼稚園の休校が早々に決まり。

 今週、月1回の幼稚園のひよこ組(未就園児のクラス)に行くつもりだったのですが、それももちろんナシ汗


 症状は季節性インフルエンザと同じぐらいということで、うつってもたいしたことなさそうやん、と言う人もいてますが。

 はずだんごちゃんが、季節性インフルエンザで40度の高熱が1週間近く続いたのを見てるので、これがきび太郎や生まれたての(今はまだ生まれてないけど)ちっちゃい赤ちゃんにうつったらと思うと、やっぱり心配になります。

 

 しばらくはきび太郎と千里中央方面に足を向けるのはやめとこうと思います。

 産前の今のうちに、お買物や外食をまとめてしたかったのですが。

 ・・・と思ってたら、さきほどきび太郎にメガネを踏んでこわされましたむかっ

 おいおい、近所のメガネやさんといったら、千里中央やんか汗


 それにしても、かわいそうなのは成田で足止めされてた高校生達かも。

 ようやく開放(?)されて大阪に帰ってきたら、もっと大阪はひどいことになっていたとなれば。

「オレらなんのために足止めされとってん・・・」

 と思うでしょうね。