はずだんごちゃんのGW休暇は、土曜出勤もあって、暦どおり以下・・・。

 とくに大きなおでかけはしなかったのですが、能勢に1日車で遊びに行きました。


 目的は、「能勢の郷」(→能勢の郷 )。たっぷり2時間はかかるという有料アスレチックはまだムリとしても、大きなすべり台や広場の無料プレイランドなら、きび太郎も遊べるかなと思って。

 がビックリマーク おそるべし、GW・・・汗

 近くまで行ったもののいっぱいで駐車場に入れず、引き返して少し手前にあった「府民牧場」に行き先変更!(→府民牧場


 こちらも臨時駐車場までいっぱいになりそうな雰囲気だったけど、無事駐車できて、ホッDASH!

 すんだんごが小学生のときに、遠足か社会見学で行って、田舎の小さい静かな牧場・・・のイメージでしたが。

 牛さん以外にも、豚、ヤギ、うさぎ、ポニー、芝生の広場あり、すべり台あり、ミニアスレチックあり、クラフトハウスあり、BBQハウスあり、軽食レストランにおみやげやさんもあり・・・

 せまいながらも、内容は思ってた以上のもりだくさんで、小学生ぐらいまでの家族連れで大変にぎわっていました。


 お昼はBBQナイフとフォーク

     きびだんご家のブログ-能勢2

 

 すべり台や・・・

     きびだんご家のブログ-能勢3


 芝生でお昼寝ぐぅぐぅ
      きびだんご家のブログ-能勢4



 道中、能勢道の駅にも寄りましたが、こちらも臨時駐車場に入るのにも並んでるぐらい、盛況でした。

 わりとおおきな農産物や花や野菜の苗の直売場があって。

 栗の季節には、能勢栗が目的の人でやっぱり混雑するそうです。


 すんだんごがお野菜などのお買物にワクワクしてる最中のはずだんごちゃんときび太郎・・・

      きびだんご家のブログ-能勢1

 他人様に「箕面に住んでる」というと、「高級住宅街やん!」と言われることが多いので、イメージ的に「いや能勢の手前ぐらい山奥ですよ」と言うことがあるきびだんご夫婦ですが。

 あなどりがたし能勢・・・ビックリマーク

 国道の交通量もうちの近所のより断然多いし、ぼたん鍋など猟師料理のお店や温泉もあったりで、休日は家族連れでこんなににぎわう行楽地とは知りませんでした~DASH! 能勢にゴメンナサイ!

 所要時間も車で30分ぐらいだし、車窓から途中のダム湖の景色もいいし、子ども達が大きくなるまで、当分遊びに通えそうです音譜