一念発起!・・・というか思いつきで、きび太郎、昼間はパンツブリーフキラキラで過ごしてます。

 先週、スーちゃんが日中をずっとパンツで過ごしていると聞いて、

「スーちゃん、パンツマンやねんて。カッコイイなぁ! きび太郎も明日からパンツマンにしよっか」

 ってことで。

 一足早くパンツマンになったセリちゃんや、ただいまトライ中のスーちゃんにならって、日中はなにがあってもパンツ! もらしてもOK、だってもらさなきゃ、パンツのおもらしの感覚がわかんないもん!

 布オムツをトレパンにはさんだりもしたけど、それじゃ親も本人も、「まぁ1回ぐらい・・・」と思っちゃって、なかなか覚悟がきまらない、それもナシ!

 幸いお古のトレパンが何枚もあるので、やってみようグー音譜


 パンツマン初日の土曜日は、季節はずれの冬型気圧配置で肌寒く、トイレの間隔は近いわ、洗濯ものはかわかないわで、パンツマンをはじめるには最悪の気候…雨

 すんだんごも声かけのタイミングがわかんなくて、ズボンもパンツも何度も着替えて、寒いのにカワイソウかな…と思ったけど。

 チャイルドシートには布オムツで防御して、近所のスーパーに車10分たらずで着いたときには、すでにズボンまで濡れてたり。


 2日目の日曜日は、あんまり「トイレ!トイレ!」もきび太郎にはストレスかな…と思ったので、楽しくいこう!とありきたりですが、シール作戦音譜

 画用紙に日付と1から数字を書いて、トイレやおまるでできたら数字のところに順番にシール!

 シールも数字も大好きなきび太郎にこれはアタリだったみたいで、シール貼りたさに、一所懸命おしっこをキバってました。


 3日目の月曜日は、はじめての外出!

 パンツ5枚にズボン2枚、着替えにベビーカーシートの予備、念のため布オムツも2枚もって、バスと電車で「カラダほぐし…」へ。

 バスなどのシートに座るときは、布オムツを座布団に敷いて。

 はじめて和式トイレでも、きび太郎、おしっこできましたよ!

 でも声かけが遅れたりで、「カラダほぐし…」のおわった12時ごろには、すでにパンツもズボンも使い果たし…。

 仕方なく布オムツをパンツにはさもうとしたら、きび太郎「イヤーむかっ

 この日一緒だったスーちゃんにパンツマン宣言もしたし、パンツマンのプライドが出てきたのかしら。

 帰りははっしんさん&スーちゃんとマクドナルドでお昼ご飯。ジュースも飲んだし、やむをえず、「即席パンツ~♪」と布オムツの折り方を変えてごまかして、はさんで、帰ってきました。

 冷たかったと思います・・・カワイソウでした。

 そして、ウンチしそうなときにトイレやおまるに座らせるので、便意がとまるのか、きび太郎にしては珍しくこの日はウンチなし・・・


 4日目の火曜日は午前中は家にいて、昨日の分も合わせてと思うんだけど、朝おきぬけのオムツと、朝食後に2回パンツでうんちされてしまいました。でも、30分ごとぐらいの声かけでパンツは濡れずビックリマーク

 お昼からすん両親がきてくれて、午後からは私もきび太郎もリズムがくずれて、ズボンまでぬらしたし、やっぱりこの日も昼間にもう1回洗濯機まわしたりしたけど。

 でも夜寝る前に、自分から「ネンネ、ま、ちっちー!」(=ねんねの前におしっこ!)とトイレに行きました。


 そして今日。

 朝起きるなり、はずだんごちゃんがトイレ行ったのを見ると、「ちぇーちゃんも、ちっちー!」も自分からトイレへ!

 はずだんごちゃんがお休みなので、午前中はコーナンとヤマダ電機にお買物。

 時計をみながら30分おきに声かけしてトイレへ。

 最初2~3日は、「トイレ行こう!」と言っても「イヤ!」だったのが、今日は素直に行ってくれることが増えました。

 お昼にすん実家に昨日のおじいちゃんの忘れ物を届けにいって、お昼ご飯食べて遊んでるうちに、またしても私もきび太郎もリズムをくずしてしまい、午後からパンツやズボンを何枚か濡らしたけど、今日は洗濯機を昼間にまわさずにいけました!

 そして今日も「ネンネ、ま、ちっちー!」と、夜寝る前だけは自分からトイレへ。

 「・・・の前にトイレ!」 とすんだんごが声かけするのが、きび太郎にもわかってきたのかな。


 こんな感じのきび太郎、パンツマン生活ブリーフキラキラ

 朝食後にいつもうんちタイムなんだけど、便意がとまってうんちできなかったのがすんだんごもちょっと気になって、つい朝食後からパンツマンをはじめてしまってるのが、ちょっと覚悟の甘いところかも。

 それに、トイレ催促がストレスになってるのか、マシになってた「お風呂イヤー!」が日曜日からやや復活…汗

 

 でも、パンツマン連れのスーちゃんママのはっしんさんのブログやメールで励まされたりしながら、このまま突きすすむぞーグーDASH!