水曜日の夕方、はずだんごちゃんから電話がかかってきて、
インフルエンザB型で41度の熱があること、
予防注射も効果のない型なので、妊婦さんには絶対近づかず隔離されておくようにお医者さんに言われたこと、
今から1時間ほどで帰宅すること、
ということなので、あわてて着替えをカバンに突っ込んで、その日の夕食に用意してたものをタッパーにつめこんで、食卓にはずだんごちゃん分の飲食料品を並べて、帰ってきたらすぐ寝れるようにはずだんごちゃんのお布団敷いて着替えを並べて、きび太郎と2人急遽すん実家に避難しました
それから毎日1回、きび太郎はすん両親に託して、マスクして様子を見がてら飲食料品を届けに一時帰宅すること3日目。
今朝には、続いていた40度前後の熱もようやく下がったとのメールに、ホッ
明日の夕方にはきび太郎と、おうちに戻れるかしら…とか思いながら今日の飲食料品を持って、一時帰宅。
「今までのインフルエンザの中で、一番しんどかった・・・」
と熱は下がったものの、はずだんごちゃんはまだ食欲もほとんどなく、ぐったり。
「熱が下がってすぐがうつりやすいらしいから、まだ3日間は帰らんほうがええよ」
と言いながらも、
「月曜日には会社に行くので、早く(実家に)帰り」
と言うので、
私がおったら治らんっちゅーんかい!
とついムッとしてしまいました。
(そんなつもりで言ったんじゃないのはよくわかってるんだけど・・・)
毎日通っても「ありがとう」は全然言わないで「早よ帰り」しか言わないし。
(しんどい中で精一杯の気遣いだったんだろうけど・・・)
ママだんごちゃんの様子は聞くのに、きび太郎の「き」の字も言わないし。
(会社の人以外で直近であったのはそうだからムリないけど・・・)
ほッとして気がゆるんだら、なんか腹が立ったので、今日はドカ食いのすんだんご
帰りにコンビに寄って、アイス、菓子パン、ワッフル2個、チョコケーキ、実家に戻ってお昼ごはん、おやつに中華ポテト山盛り・・・
夜にお風呂でボーっとしてたら、一緒に入ってたきび太郎、湯あたりしてワーワーおお泣きしてしまいました
帰りにいつものガラガラ有料道路をいつもより(ちょっとだけ)とばしてたら、お腹のちっちゃい赤ちゃんもポコポコ暴れてたし。
どんなときでも子どものことを一番に考えないとダメですね。
はずだんごちゃんもまだまだしんどいのに、つい自分のことだけでムッとしてしまって、反省・・・。
でも早くおうちに帰りたいな・・・