昨日は途中から携帯電話での更新になったので、ちょっと変な記事になってたかも…。
 今日も実家からなので、引き続き携帯でアップです

 前回の出産は、全国ベスト10に入るほど出産件数の多い総合病院でした。 大部屋でも比較的ゆったりしてたし、母児同室だし。カンガルーケアも産後すぐの授乳もできたし。相部屋も授乳室もワイワイと楽しかったんですが。
 唯一の欠点が、未就学児は病棟に入れないこと!(母児同室で新生児をつれたママさんがウロウロしてるので)

 悩んだけど、今回はきび太郎も病室に入れる個人産院にすることにしました。

 で、今日、分娩予約とりに病院受診してきました。
 そしたら妊娠6週にもかかわらずすでに分娩予約お断り… 
 診察の結果、正常経産婦ということでなんとか予約入れてもらえました。ホッ
 お医者さん一人だし、今日の診察のこみぐあいでは超多忙な様子。
 まあ陣痛はじまればほとんど助産婦さんの世界で、お医者さんはほとんどかかわらないからなぁ…と思いつつ、それがちょっと心配かな。

 でも近隣市の公立病院が産科医不足で出産件数おさえてる影響で、前回出産した病院も分娩予約は早くじゃないと入れてもらえない上に、周産期までの診察はかかりつけ医でとなってるそうで。
 …あわやお産難民となるとこだったかもしれない…?!
 大阪でも比較的大病院の多い地域ですが、産科医不足の話を、身近に感じかした~