いろいろできるようになった、きび太郎。
いろんな知恵もついてきました。
比較的早い時期から自分でスプーンでごはんを食べていたのですが、最近、あまり自分で食べません。
少し食べたら、「ちゃーちゃん!」(=お母さん、たべさせて)と口をあけて、スプーンやお箸をこちらに寄越します。
自分で食べるより、効率いいのがわかってるんでしょうね。
外を歩くときもしかり。少し歩くと、すぐ「まんま!」(=だっこの催促)
そういえば、はずだんごちゃんが家事をしないのは、「効率が悪いから」だそうで。
自分が働いて、すんだんごが家事してるほうが、それぞれ得意分野を生かしているから、効率がいい!ということ。
確かに、はずだんごちゃんほど稼げるかとすんだんごに言われれば、ムリなんですが。
でも、効率悪くても、きび太郎は自分で食べなくてはいけません!
そうしないと成長がないぞ~!
そんなきび太郎を見習って、はずだんごちゃんも成長してみない?