去年は0歳児のクラスで参加した、限定10組の親子教室

 今年は、1歳児のクラス(限定10組)に当選したので、1ヶ月に1度、ここ数ヶ月参加してます。


 去年と今年で、少し雰囲気が違います。

 0歳の去年は、ほとんどの子が、ママべったり。人見知りして泣くことも少なくなく。しょぼんあせる

 1歳の今年は、ママにべったりしながらも、1人で遊んだり。人見知りしても泣くほどのこともなく。

 年齢・月齢はもちろんあるんだけど。

 開催しているセンターの所長さんがかわったのも、一つの要因かなと言う気が、すんだんごは少ししています。


 新旧の所長さんは、どちらも保育所の所長さんを経験している保育士さん。

 旧所長さんは、「子育て支援」の名に表れているように、子どもにもだけど、ママに話しかけてくれることが多かったかも。

 新所長さんは、直近まで保育所勤務だったからか、子どもにはしっかり話しかけたり、抱っこしたり遊んだりしてくれるけど、ママさんたちには少し引いた感じがあるような。

 

 そのせいか、去年の親子教室は、所長さんのアドバイスもあって、おもちゃつくりしたり、みんなでランチ行こう!と盛り上がったり。

 でも今年は、なんとなく集まってワイワイはしてるけど、そこからなかなか進まない感じ。

 もちろんメンバーも違うからなんだろうけど。

 でも、去年は1ヶ月以上先でないとセンターの部屋の予約がとれないぐらい盛況だったのが、今年は予約はガラガラ…汗