今日は、赤ちゃんと一緒に体ほぐし、に行ったときの先生のスズキさんが参加するサロンにおじゃましました。
ダンサーで幼児教育の先生もされてる方の、「書物からダンスや体の表現を考える」というもので、題材がすんだんごの興味ある白洲正子さんをとりあげるということだったので。
着物や器への興味から白洲正子さんにも興味をもっていたすんだんごだったので、アプローチが違うけどどんなんかな?と、ちょっとドキドキ・ワクワク。
今日は自伝から抜粋した文章を読みながら、表現と説明、空間と表現について考える、というようなアプローチだったんだけど、内容が歌舞伎やお能について書かれた箇所だったので、すんだんごもとっつきやすく、でも「こんなとこに目をつけるのね・・・!」って感じで、おもしろかったです。
ついでにスズキさんも着物好きってことがわかって、キモノで子連れでおでかけしたいよね!と話も出たり。
赤ちゃん(きび太郎)を媒介に、いままで縁のなかったような方たちと知り合ったり、友達になったりがあるので、専業主婦の子育て生活も結構おもしろい。
会社勤めの社会生活からはかけ離れた生活になってるけど、こんな社会もあるんだな~と何かと新しいことに出会う日々です。
でも話題のひきだしが、どうしても赤ちゃん関係ばっかりになっちゃうので、今日みたいな赤ちゃんと関係ないことに集中する時間も、久しぶりで楽しかったです
久しぶりの自転車もね
その間、きび太郎ははずだんごちゃんとお留守番。
すんだんごが帰ったら、お昼寝から起きて、はずだんごちゃんとお昼ご飯食べてました。
最近ママっ子のきび太郎、はずだんごちゃんを困らせなかったかな?
はずだんごちゃんは、おでかけすんだんごに協力して、いつもよりたくさん家事を手伝ってくれました。
二人ともありがとう おかげでおかあちゃんは、心とアタマの栄養を摂ってきたよ