今日の親子教室は、保健婦さんと、栄養士さんの個別相談会がありました。
栄養士さんには、
きび太郎よく食べますが、量と回数どちらを増やしたらいいのか?
→ 回数は9ヶ月ぐらいから3回に。
2回食の間に、おやつをはさんだり。
食べるからと食べさせると胃に負担がかかるので、
ほしがる分は母乳(ミルク)にするように。
保健婦さんには、
赤ちゃんの成長は、
あおむけ→ねがえり→はいはい→おすわり→つかまりだち
なので、ムリに座らせたり立たせないで、床に転がしておきましょう♪
歯磨きは、今はガーゼで拭く程度で
口元をさわられたり、何か入れられたりを嫌がるので、
今から口元をさわる手遊びとかで慣らすといいですよ
人見知りや、ママに執着しないのですが・・・
→ 一つのことに執着しない性格なのかも。
外出や、いろんな人に遊んでもらったりして、経験を増やしてあげてね。
ママが人のとこに出て行くの嫌いじゃないでしょ?
ママが楽しそうだと、子どもも安心するから、人見知りも少ないのかも。
夫が出張で週末しかいません。どんなことに気をつけたらいいですか?
→ まずママが煮詰まらないこと!
パパは週末にいっぱいかかわること! だまって横に座ってるだけじゃダメよ!
話かけたり、遊びかけたり。
などなど、おしえてもらいました。