保健福祉センターの離乳食講習会に行ってきました。

 2回食の目安、3回食への進め方とかだったけど。

 前半の講習よりも、後半のママたちの座談会の方が盛り上がって、終わってからカフェへ場所移動、連絡先の交換会になりました。

 近所の人もいるし、アクティブな人もいるし。お友達になるのがヘタなすんだんごは、このうち何人とこの先仲良くなれるかわかんないけど、いろんな人がいておもしろそうでした。

 「同じ学年の子ども」を媒介とした、これまでにないタイプのお友達が増えるといいな音譜


 ママたちとのおしゃべりに夢中になって、眠くてグズグズのきび太郎をほったらかしにしてたら、すごく怒って大泣きしましたショック!あせるあせる

 帰ってからも、ごはん&一寝入りのあと、ご機嫌超ワルワルプンプンで、布団敷くのも一苦労でした。

 お風呂準備からご機嫌になって、お風呂のあとは大ハッスルで、寝返りしまくり超ご機嫌ニコニコ

 きび太郎もちょっと興奮してたのかな。


 講習会で聞いた、バターをさっそく明日の朝食に少し使ってみようかな。

 ちなみにプリンとかゼリーはいつから?と質問したら、プリンは全卵使ってるし、甘いし、あわてなくても離乳食完了してから(1歳すぎてぐらい)でいいのでは、ということでした。



ナイフとフォーク今日のきび太郎ごはん

  朝晴れ いもパン粥、まねっこクリームシチュー

  夕お月様 おかゆ、チキンとキャベツのトマト煮