母乳の人はたいていそうらしいですが、すんだんごも食欲がすごいです。 きび太郎より、すんだんごの方が3時間おきにお腹すかせてます。

 

 すんだんごの食欲は、3種類あるみたいです。

<からだの食欲> ぐ~っとなって、普通にお腹がすきます。

<あたまの食欲> これぐらいは食べられるはず、とからだの食欲に

      関係なく、あたまで量を考えて食べます。

<こころの食欲> お腹いっぱいでもまだモリモリ食べてしまいます。

      食べないと気がすまないの。ストレス発散になってるみたい。

 

 でも最近、からだの食欲にかげりがでてきました。離乳食が2回になって、授乳回数や時間が少なくなってきたからかな?

 だから今までどおりのペースで、あたまの食欲で食べてしまって、食べすぎでお腹をこわすことが時々あります。

「これぐれい食べられるはず」

 と思って食べても、もう体がついてこないのよね。

 そろそろ腹8分目を心がけないと、産後太りになりそうです。



ナイフとフォーク今日のきび太郎ごはん

  朝晴れ プレーンパン粥、ほうれんそうポタージュ

  夕お月様 お粥、鯛の煮付、ほうれんそうのゴマ和え、枝豆

夕ごはんは、ほとんど大人のメニューと一緒なので、名づけて「大人定食」 ものはどれもドロドロなんだけどね。