きび太郎は今朝、布団の高低差に頼らず、自力で寝返りしてました・・・またしても現場は見れませんでしたが。
今日は親子3人で梅田へお買い物に。
途中、阪急百貨店のベビールームと、大丸百貨店のベビーサロンを利用しました。
<阪急百貨店>
おむつ替え台が、7台。高さが2種類あって使いやすい。
ミルク用お湯
ソファが多く、授乳が終わるのを待ってるパパが座ってました。
授乳室は、カーテンの個室が2室と、5人がけぐらいのソファ。個室は使用中で見れなかった。
オムツの自販機(ドレミ100円)
子どもやベビー用のジュースの自販機
混雑する時間帯だからか、店員さんが常駐
<大丸百貨店>
おむつ替え台が、4台。すんだんごには高すぎて使いにくかった。
授乳スペースはベビーカーも入れそうに広くて、7人ぐらい座れそうなソファ。
上の子を遊ばせられるおもちゃなどが置いてあるスペースがある。
ミルク用のお湯。
利用した時間が違うから比較できないけど、阪急百貨店のベビールームはすごい混雑ぶりでした 授乳スペースも待ち時間あり!
その時間だけかもしれないけど、店員さんが授乳スペースの交通整理や、おむつ替えたらサッとビニール持ってきてくれたりしました。すごいです!
授乳まちのパパや家族が待つソファもたくさんあって、とっても利用しやすく感じました。
大丸百貨店は行った時間が遅かったから、利用してたのは3組。授乳スペースが広くて、ベビーカーごとはいりやすかったです。
待ってる間に上の子とパパたちが、おもちゃで遊んでました。
でも雰囲気としては古い感じ、ちょっと殺風景。ずいぶん前からこういうスペースを作ってたのかな?
個室でない授乳ルームってどうかな?と思ったけど、他の授乳中のママさんたちとおしゃべりしながらの授乳も、楽しかったです