この週末、すんだんごはいっぱい働きました!

はずだんごちゃんがお仕事で土曜のお昼すぎ帰宅だったのですが、風邪を引いてるとのメールだったので、はずだんごちゃんが帰るまでにおうちの中でドタバタすることはやっとこうと思って、がんばりました!!


お洗濯・布団を干す・台所のマットを洗う・梅干も干す・掃除機・クリーニング出す・そうめんのだしをつくる・靴箱用のカラーボックスを買って組み立てる・玄関の掃除・床の拭き掃除・寒天ゼリーを作る


普段、とくににんぷーになってからは平日はグータラ主婦を決め込んでいるので、これだけ働いてごはん3食作ったら、夜も早々にすんだんごはバテてしまいました。。。専業主婦さんにはおなじみのことなんだろうけど…

たまにやるから楽しくってはりきったけど、世の中の主婦たちはエラい・・・っ!


お布団干した お布団干したよ! 久しぶりのいい天気の週末♪

梅干も干したよ♪ 梅干干した キレイな色になってきました♪


 にんぷーになってから、とくに5ヶ月以降お腹がおっきくなってきてから、やっぱり話に聞いていたように屈んだ姿勢や、立ち座りがしんどくなってきました。

 まわりの男の人たちで奥さんがにんぷー中にお手伝いしたことで、よく聞いたのは「お風呂そうじ」なのですが、すんだんごの実感としてそれよりも家事で一番しんどいのが、「おトイレそうじビックリマーク

 どちらも屈むのがしんどいのは同じだけど、「おトイレそうじ」は便器が真ん中にどーんとあるので、おフロより狭いところで屈んだり、窮屈な姿勢で掃除しなければならないので、これはしんどい!!

 世の男性たちよ! 奥さんが妊娠中は、トイレ掃除をしてあげよう!!


 まだ電車で座席を譲ってもらったことはないけど、今日会社で加湿器の給水タンクを運んでたら、20代前半の男の子が持ってくれました♪ 若いのにエライ!

 パソコンポの箱抱えてても、40代のおっちゃんは道をあけてくれるだけだったけど。