和文化プロジューサー51歳。

テレビ出演も増えて、堀尾キャスターも絶賛。雑誌でも引っ張りだこ。若い女性からも人気だ。マナーの先生というと若い人にはとっつきにくいが森さんは違うようだ。

着物の店も、全て高価なものを揃えるのではなく、組み合わせが重要と語る。

立ち居振る舞いの美しさは着るだけではなく、踊りやお茶によってより深まるという。

居酒屋のお盆や、懐石料理店の盛り付け、店舗の設営など、総合プロデュースも行なう。店舗のリニューアルもコンサルティング。

--------------------------------------

この日は講習会。昨今のマナー講習会は新人だけではないという。「松永建設」に呼ばれて講習。知っていれば得するマナーをクイズ形式で行なう。

1.お辞儀で大切なことは?⇒止めることが大事。(角度ではない)もちろん曲げることも間違いではないけど。

2.名刺交換のときは?⇒名刺入れに入れる。(名刺入れの上に置くのは昔の作法。名前を確認してしまうのが良い)

3.電話口のお辞儀は?⇒謝るときはお辞儀をする。

最後にお辞儀の実技で終了。

--------------------------------------

1959年東京生まれ。料亭経営の家に生まれ、小さいときから作法を習った。着物は普段から着ていた。家柄の良い男性と結婚して幸せだったが、自分で何かやりたいと和の店を経営。しかしオープンから2年で資金が底をついてしまい、並べておいただけではモノは売れないと、書やお茶も行なうようになって評判となり、本も出し、テレビのマナー講師にもなり、主婦から完全に転身した。

--------------------------------------

新宿駅近くの思い出横丁。おじさんたちの店が並ぶ。もつ焼きうっちゃんが行きつけの店。ビールを飲んでもつ焼きを食べる。飲むと明るくなるという。

--------------------------------------

森さんの事務所は築25年のマンションをリフォームしたもの。

自慢は庭。自ら木を植えたという。押入れには和食器がずらり。収集家でもあり実益を兼ねた趣味だという。

着物雑誌などで知り合った女性達と定期的に開くのが料理教室。

森さんが若い女性に丁寧に教える。本日のディナーが出来上がって、ビールを飲みながらの食事。若い女性の考え方も逆に学べると森さん。

--------------------------------------

紅葉の終わりかけた頃の京都祇園。懐石料理店に呼ばれた森さん。内装など大幅にリニューアルするという。

エントランスからカウンターも森さん流に新鮮なイメージに変える予定。

料理長の木村さんが考えた料理についてもチェック。先付けから厳しい目でチェック。御節に入っているものばかりで、問題は無いけど特別なコースというにはパンチのある盛り付けにしたい。

椀物には’上品じゃなくザックリした感じにしたい’、御造りには’普通すぎる’とダメだし。この日はコース料理をもう一度作りなおすことにした。料理長も意見を受け入れる。

--------------------------------------

神楽坂のワインバーで本格フレンチ。オーナーは土屋さん。鹿肉は2200円、オーブンでじっくり焼き、ソースも野性味あふれる。

洋食のマナーもバッチリ。フォークの歯の間にナイフを置くとクロスを汚さないで済む。

--------------------------------------

リニューアルは白い壁がポイント。真っ白ではなく優しい感じ。

内装も穏やかな白が基調。カウンターも段差が無くフラットになり、お客が料理人の作るところが見られる。

コース料理も改修されて、先付けは盆も変わった。お造りは水引のイメージに並び。椀物は大根と人参で日の丸をイメージしたものに変わった。

--------------------------------------

男性が着物を着る機会を増やそうという会も催している。

大晦日は参加費500円で行なうチャリティ茶会。東村山市に参加費は寄付。この茶会は格式ばった規則は押し付けない。和文化の定着には必要なことと話す。

最後に「あと1回くらいは結婚したいかなと思っています。」