NHKスペシャル

あなたの笑顔を覚えていたい

http://www.nhk.or.jp/special/onair/071029.html

三重県に住む岡本紀美さん(36)は、10歳の時の交通事故が原因で、高次脳機能障害となった。重い記憶障害のため、ひどいときには数分前に自分が何をしていたのかも忘れてしまう。その紀美さんが、去年春、男の子を出産。手探りの子育てが始まった。待ちかまえていたのは、予想を超えた困難だった。ミルクやオムツの時間を忘れてしまう。子どもがなぜ泣いているのか理由がわからない。そして、家族にとって大切な「思い出」を共有していくことができない・・・。それでも紀美さんは様々な工夫で記憶を補いながら、懸命に我が子と向き合っている。そして、それを支えているのが母親の圭子さんと夫の法之さんだ。障害を理由にせず自立した母親になって欲しいと、温かく、そして厳しく見守ってきた。時には激しい言葉をぶつけあいながら、家族は困難に立ち向かってきた。そんな中で今、紀美さんと息子由聖君との間に、ある変化が芽生え始めている。これまでなら記憶できなかった母子の楽しい思い出が、少しずつ紀美さんの中に残り始めているのだ。家族の絆とは何なのか、子育てを続ける紀美さんと家族の姿を一年にわたって記録した。


先日、このような番組をやっていた。


以前、『記憶の図書館』という題目で、ここで語らせてもらったことがある。

http://ameblo.jp/cm115202771/entry-10006248302.html


どちらかといえば、涙もろい私であるが、目の前が滲んで映像がぼやけるぐらいに

泣かせていただいた。


人の記憶、それはあまりにも儚く、あまりにも脆いものであると再認識できた。

交通事故の障害とはいえ、あまりにもひどすぎる。

楽しい思い出は簡単に消え失せる。最愛の夫との出会いも覚えていないのだ。

思い出は、作ろうとして作るもの、ポッと出てくる瞬間、とがあると思う。

思い出には喜怒哀楽もある。思い出には風景がある。思い出には時間がある。


記憶の図書館的に例えるなら、

一日一日の記憶という本を整理するのだが、整理した本が泥棒に盗まれてしまう。

その泥棒は、驚くほど残忍で、笑顔がいっぱいの書棚ばかりを付け狙う。

盗まれた本は、他の書棚に隠すわけでもなく、図書館から外に持っていかれてしまう。

もうその記憶を探すことはできない。。。


思い出のたくさん詰まった本は、重いのだ。

それほどたくさんの愛情や感動が一冊にまとめられている。

泥棒が持てないくらい重い重い一冊を、

岡本さんは最愛の子供と一緒に書き進んでいこうとしている。



人は、時として、五感を失う。

人は、時として、手足を失う。


人は、時として、五感や手足がなぜ失ったかを忘れる。

忘却の彼方に何が見えるのか。見えた景色も忘れ去られる。