今日はまた少し寒い旭川。
寒暖が落ち着かず
衣替えも、ままなりません。
夏用の、UVパーカやカーデが
大活躍してくれている、今年。

サロン スプレンツァ *non*(のん)です。
おはようございます。

インスタから、アップしていましたが
改めて、報告します。

 


今回は、お子さま連れの方が多く
やはり乾燥や、かゆみを気にされ
お肌に優しいモノを求める
ママさんたちばかり。

 

私自身、息子が風呂上りに
内腿を掻くのが、気になって
原因を、色々調べたので
お気持ちは、ものすごく分かります。

 

原因は、ひとつではないので
コレを変えればいい
コレにしなければならない
あれは絶対ダメ!

とか言う、内容ではありません。

 


参加された、皆さん
アロマの木箱を、見た瞬間から
テンションが上がり
和気あいあいとした雰囲気に

 

開始早々から
次回のクラフト講座にも
興味津々なご様子

 

皆さん、参加いただき
ありがとうございました

また、次回お待ちしています。

 

ライン(緑) ライン(緑) ライン(緑)
 

子供や、家族のために
どうすれば、より過ごしやすい生活を
送ることが出来るのか?
市販品や、医薬品以外の
選択肢もあること。
知っていれば、選択肢が増えること。


私は、アロマやハーブを使う
という方法を採用していますが
学んでいる、薬膳の知識を
採用することもありますし
の知識を、採用することもあります。
おばあちゃんの知恵袋
一番、良い時もあります。


何を選ぶか、どれを使うか?
それは、人それぞれです。

 

私も、代替療法で様子を見ても
症状が、改善されない場合は
医師の診断を、仰ぎますし

 

主婦として、消耗品などは
出来る限り、値段を抑えるため
市販品を、併用したりします。

 

より良い食材をと思うこともあれば
手軽に、ファストフードを選ぶことも
たまには、あります。


識ることによって、選択肢が増え
そこから、自分で何を選ぶのか?

 

洋服を選ぶときには
・好みのテイスト
・流行のもの
・TPOに合わせて

など、条件によって、お店を変えて
必要なものを、選ぶと思います。


それは、生きていく上で
色々なことにも、当てはまります。

 

私は、その選択肢を増やす
お手伝いがしたいと、思っています。

 

私も、その都度
学び、選択しています。
私がお伝えすることが
絶対じゃないし、全てじゃない。

 

ただ 『 自分で決める 』 際に
少しでもサポートしたい
そう考えています。

 

受講された方からの
ご質問や疑問などには
出来る限り、お答えします。

 

ただし、私も忘れっぽいので
お答えしていない方がいたら
ぜひ、ご連絡くださいね。

 

長くなってしまいましたが
お問合せ、お待ちしています
アーメン

※次回のクラフト講座につきましては
USAGIYAさんに、お申込みください。