最近自宅でではありますが、トレーニングをほぼ毎日出来ているのでこのまま続けたいなーと思っているサブウーソです。今日は脚トレを一時間くらいやったので、脚ガクガクの状態でこの文章を書いています。
あまり物事が長く続かない自分ですが、トレーニングだけは今のところかなりモチベーション高い状態が続いています。
モチベーションを保てているのはWWEのスーパースター、Bangerおじさんの「Sheamus」のお陰です。
Bangerは「最高の」というニュアンスで使われる表現です。特にWWEでは「名試合」といった意味合いが大きいでしょうか。
御年47歳の大ベテランですが、とにかくタフで硬派な肉弾戦で魅せるスーパースターです。最近のルセフとのビッグマッチ「Good Ol' Fashioned Donnybrook Match」の激闘は彼の真骨頂とも言えるハードヒッティングの応酬でまさしく「Banger」でした。
そんな彼はYouTubeチャンネルを定期的に更新しています。チャンネル名は「Celtic Warrior Workouts」
シェイマスがWWEのスーパースターや他のアスリートのトレーニングメニューを実際に行う動画です。
これがめちゃくちゃモチベーションになってます。メニューはそれぞれ違うためシェイマスも苦労していますが、それをゲストと共に乗り越えていく所が今の自分には良い刺激になってます。月並みな言葉ではありますが「彼がこれだけやってるんだから自分も頑張らないとな」と思わせてくれます。もし家トレとか続けたい事がある人いたらちょこっと見てみてください。あなたの人生がより良いもの、「Banger」なものになるかもしれません。
ここからはCeltic Warrior Workoutsの個人的おすすめ回です。鍛える箇所とゲスト名も書いたのでトレーニングや物事のモチベーションにしてみてください
①ブロン・ブレイカーの「Arm Breakkers」
自分が1番見ている回です。
若手のホープであるブロン・ブレイカーの強靭な腕に特化したトレーニング動画です。トレーニングの〆の「Big Poppa Pump Arm Finisher」は圧巻
ブロンはめちゃくちゃ好きなレスラーです。彼のスピアーが今のWWEで最高の必殺技だと思ってます。
②マキシン・デュプリの「Pilates Princess」
終始苦戦するシェイマスを応援したくなる回です。まあ彼レベルに筋肉あって大柄な人には難しいよなあ...
元々超色白だから余計真っ赤に見えるシェイマスおじさん
③コフィ・キングストンの「Abs(6 Minutes!)」
名タッグNew Dayのコフィ・キングストンが出演した動画のお手軽版。自宅で簡単に出来るのでおすすめです。器具も要りません!
ちなみにこの収録から数週間後、彼は「Kofimania」というストーリーで伝説となります。
また書きますね