朝から大雨です!


いつもは自転車通学の娘を

高校まで送ってきました。



普段だったら往復で

30分ちょいのところが

倍かかりましたガーン



わたしの朝のルーティンが崩れて

困る!



でも、こんな大雨で

カッパじゃかわいそうかなーと…



でも!

帰りはバスで帰ってきてもらいます!



そんな朝からのスタートでした!




\日々の家事・育児・仕事を頑張るママへ/
家・時間・思考の3つの仕組みを整えて
自分が決めた人生をイキイキと楽しもう♡

滋賀県大津市 整理収納アドバイザー 坂根陽子です




  ​女友達との現実


今日は女友達について。


40年以上生きていれば、

これまでたくさんの友達と

関わってきました♪




中学、高校、短大、

銀行の同期、ママ友、

整理収納アドバイザー仲間、

起業仲間、などなど。



その時の友達が、今もずーっと

関係性が続いているか、

といえば、そうではないんですよね〜







  ​環境が変われば、関係性も離れる



同じコミュニティに属していたけれど

物理的に離れて、環境が変われば

関係性も離れていく、ということが

多かったんですよね。



例えば、高校で

毎日会っていたけど、

大学に進学したら

滅多に会わなくなって

連絡も取らなくなった、とか。



あるあるですよね。



あとは、昔からの友人と

同じ時期くらいにママになったけど

住む場所が離れて、

パートナーや周りの環境などで

価値観が合わなくなったな、とか

話が合わないな、とか思って

人間関係の整理をしたこともあります。





  ​環境が変わっても、離れずにいられるのは…



でも、環境が変わっても

変わらずに、いられる場合もあるんですよね♪



わたしは、親・子の片づけ教育研究所の

認定講師(マスターインストラクター)

なんですが、


マスターインストラクターの同期が

4人いまして。





2017年からの付き合いなので

もう7年になるんです。



町屋を貸し切って、旅行に行ったことも♪




4人の中で、今も

マスターインストラクターなのは

私含め2人だけです。



その1人も、今は

整理収納の仕事はしてません。



だから、4人とも2017年から比べると

環境もがらりと変わったのですが、

心の距離は全然離れていません♡



それどころか

来年春、それぞれの子どもたちの

受験が終わったら

旅行に行こう♪などと話してます。



先日、1年半ぶりに集まりました。



左からサカネ、

ウラタユウコちゃん、

吉田亜未ちゃん



同じ環境ではなくなったけれど、

共にそれぞれの環境で

頑張っていることが刺激になってて、

お互いがお互いを応援してて、

切磋琢磨できる関係性だから

ズッ友♡なんだと思います。




そんな友達との関係だったら

環境や距離は離れても

ずっと離れないですよね。




さて、大雨の中、登校して行った

我が家の三姉妹ですが、

子どもたちにも将来

そんな友達との関係を

築いてほしいなって思ってますニコニコ




人間関係の悩みも

整理の取捨選択で

解決できます^^


そんなヒントを300人が読んでくださってる

無料のメールレターにて書いています。


https://smart.reservestock.jp/subscribe_form/index/232539





ご提供中のサービス


お片付けサポート



片付けに追われる毎日から卒業できるメールレター




どこから手をつけていいか分からないあなたへ


 
 
୨୧ 公式LINE୨୧
https://lin.ee/k6pgzHm
 
୨୧ Instagram ୨୧
https://www.instagram.com/yo_ko121/
 
୨୧ホームページ୨୧
https://yokosakane.com