■滋賀県南部■
整理収納アドバイザー
親・子の片づけマスターインストラクター
整理収納でおだやかな暮らしを。
三姉妹ママ
坂根陽子(yoko)です


こんばんは。


我が家のお風呂の床、TOTOの「カラリ床」です。


建てた11年前、濡れた床もすぐ乾くという
ことで、工務店もイチオシの床でした。


確かに、すぐ乾くのですが、
床の溝に、知らぬ間に黒い汚れとか
ピンクの汚れが溜まるのですー!


今までは、カ○キラーをシュッシュして
磨いていました。
かなりの重労働でした。


先日、オキシクリーン漬けで、
ピカピカ床になりましたよ!


築11年にしてはキレイに
使っていると思っていますグラサン(自画自賛)



\床のオキシ漬けのやり方/

①排水溝に、水を詰めたビニール袋で
蓋をする

②シャワーの水を床に3センチくらい溜める。

③オキシクリーンを7杯ほど撒き散らす

④バスボンくんで、混ぜ合わせ、アワアワにする。そのままゴシゴシする。

⑤しばらく置いておく。するとビニール袋の蓋から少しずつ水が漏れていく。

⑥水がなくなったところで、だいぶ汚れはなくなっている。溝に残った汚れをタワシで軽く掻き出す。


これで、写真のような状態になります!

バスポンくんとは、我が家の風呂掃除の
必需品!
立ったままお風呂掃除できるので
重宝してます。


参考になりましたら嬉しいです。

しかし、オキシクリーンってすんごく
大量で、デカい箱に入ってますよね。

この収納についても、また記事にしますね。



友だち追加

 

 

 


ランキングに参加しています。お帰りの際に、下のバナーをポチッと押して頂けますと、励みになります( ´艸`)


にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村