■滋賀県南部■
整理収納アドバイザー
親・子の片づけマスターインストラクター
整理収納でおだやかな暮らしを。
三姉妹ママ
坂根陽子(yoko)です


こんばんは。

ある日の我が家の夕方。

小1の三女の宿題を見たり、
小3の次女の音読を聞いたり、
夕方は戦争です(*_*)


そして、長女と次女がバドミントンに
行ったあと、ふと見たら。


制服のベストとスカート、脱ぎっぱなしポーン

ランドセル、出しっぱなしポーン


これは、マイペース小3次女の仕業!
三姉妹の中でも、次女が「ぱなし率」が高い!!
靴下やポロシャツは、ちゃんと洗濯カゴに
持っていったようですえー
なのになんでスカート脱いだままの状態ゲッソリ


収納方法は、
スカートは、フックに肩紐を引っ掛けるだけ!
ベストは、下のカゴに突っ込むだけ!
(畳まなくてもO.K.)

冬の写真です。この後、下のカゴのふたも取りました。

片づけの仕組み、こんなに簡単なのに、
なのに、なのに、
なんで片づけられないんだーーーポーンポーンポーン


理由は、分かります。
急いでいたから。
習い事のほうにしか目がいっていないから。


これ、どうしたと思いますか??
代わりにわたしが片づけたと思います?


正解は・・・
端に寄せただけ~~ニヤニヤ


真ん中に脱ぎ捨ててあると、通るのに邪魔なので、寄せました。

でも、片づけるのは次女の役割です。


まだ明日の時間割をしていないので、
帰ってきたら気付くでしょう。

その時に、スカートが乗っかっていたら、
「あっ掛けるの忘れてた」と
気付くでしょう。


なので、わたしは何にも言いません真顔


ファミ片を学ぶ前は、いちいちいちいち
「早くかたづけなさいムキー!」
「なんで脱ぎっぱなしなんムカムカと、
ウルサイ母でした。


自分の感情だけでものを言っていたんですね。
そして、それは子どもにとって「良いこと」なんだと思っていたふしがあります。

でも、子どもには子どもの事情がありますよね。


親・子の片づけインストラクター講座(ファミ片)では、片づけの仕組みづくりに加えて、片づけにおける年齢別の子どもへの関わり方も学べます。


わたしのように、
片づけてほしくてガミガミ言ってしまうママさんも、
そもそも
片づけの方法が分からなくて、困っているママさんも、
とにかく
片づけについて学びたい、そして子どもに教えたいというママさんも

ぜひファミ片を受講して頂きたいです。
問題をひとつずつ解決していきましょう。

下矢印下矢印下矢印
■親・子の片づけインストラクター2級認定講座■
【開催日】
平成30年7月11日(水) 10:00~16:00
【場所】
JR東海道線 
南草津駅直結フェリエ南草5F   市民交流プラザ小会議室4
受講料
27,000円 (税込) テキスト代、認定料含む
※再受講の場合 7,560円 (税込) 認定なし + 必要に応じてテキスト代1,620円
【資格名】
親・子の片づけインストラクター2級
【定員】
8名(最小開催人数3名)
【講師】
坂根陽子
詳細はこちら→
親・子の片づけインストラクター2級認定講座


研究所のメルマガ登録をして頂きますと、お得な受講特典がございますキラキラキラキラキラキラ

毎週金曜日に配信されます。
ぜひご登録くださいラブレター



Instagram

友だち追加

ただいまご提供中のサービスはこちら
カームライフご提供中のサービス
★整理収納サービス

★お片づけ相談 in CAFE

お問い合わせありがとうございます♡

各種セミナーのご依頼や、サービスのお問い合わせ、ご質問はこちらからどうぞ。
 お申し込みフォーム

注)お返事をさせて頂きますので、@gmail.comからのメールが届くように設定して頂きますようお願い致します。

たくさんのブログの中からお越しくださり、感謝しています。

親・子の片づけ研究所

 

 

 

 

ランキングに参加しています。お帰りの際に、下のバナーをポチッと押して頂けますと、励みになります( ´艸`)


にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村