先日のSETREイベントで講師を担当してくれた、佐藤留美ちゃんの西宮イベントに参加してきたよ~!
プライベートで宝塚ママ友と毎回出席しているシリーズ♪
西宮 R171沿いに建つコンクリート建築のモデルハウス貸切で、超お洒落なのに参加費1500円と破格で!😍
すぐに満席御礼になるので、募集がでたら毎回ウルトラ級の速さで予約(⋈◍>◡<◍)。✧♡笑
そのぐらい、ホンマに内容的に価値がすごくて💕
ワタシと同い年の佐藤留美ちゃんはインテリアデコレーター&テーブルコーディネーター。
長年インテリアの会社でキャリアを積み、今は男の子ママとしてフリーランスで活躍してます♪
宝塚の会社「三和建設」のモデルハウスが西宮にあって、不定期にいろんなセミナーが開催されてるんです!
今回のテーマは「深まる秋を愉しむテーブル&ティースタイル」✨ ワクワク(#^^#)
優しい性格のるみちゃん、話し方もおだやか♡
いつも「ようこそ、わが家へ♪」と迎えてくれるんです🎤
1杯目のウェルカムDRINKは「ホットジンジャー」♪ 
このあと登場されるティータイムコーディネーターの堤本純子さんの手作り
最近急に冷え込んできたから、これから感想する季節、生姜ドリンクは~喉にもGOOD♡
①テーブル演出ワークショップ
好きな小物を選んで、秋のテーブルを作ります!
4人1組で、計3テーブル🍁🌰🍎

今回のインテリアスタイルは「ラスティック」
素朴な自然素材を活かした演出で、どこか田舎風の古さが、むしろお洒落なテイストで、最近ブライダルでも人気🌸
<宝塚ママ友のゆうちゃん、いづみちゃん、いづみフレンド>と4人でワイワイ♪
やるからには優勝目指すで~!(←コンテストではない^^;)笑
木を暖炉に見立てた「グランピング」をテーマにしてみたよ(←自主的にテーマ設定するとか、超まじめ)笑
で💛け💛た( *´艸`)
超イケてるんじゃね⁈(←デタ!自画自賛自己承認欲求系発言)笑
よそのテーブルをチラ見😎
あら!平面使いだと同じ材料でも雰囲気変わるのね~♪
もう一つのテーブルは「実りの秋」系ね!ステキステキ🍎
さてテーブルが完成したら、次はお茶を淹れるよ~🌿
秋冬はHOTな飲物であったかく!いうことで、「煮込みミルク&スパイスティー」☕️
いわゆるロイヤルミルクティーですね♪ そういう呼び方をするのは実は日本だけなんですって。
英国流でいうと、正式には「煮込みミルクティー」だそう。知らなかった~🇬🇧
シナモン・カルダモン・クローブ・ナツメグ・ジンジャー
まず【水・茶葉・スパイス】を火にかけてから、あとで牛乳を入れるのがホントだそう。
MILKで茶葉を煮込むイメージだったけど、実はそうだったのか~❣️
水2:MILK3の割合で。
ゆ~っくり温めれば完成♪(沸騰する直前で火を止めてね^^)
↑こんな感じでレクチャー受けたよ♪
モデルルームのリビングは、アッサム紅茶とスパイスのいい香り~✨
わ~💛なんていい色にゃの(≧▽≦)
めっちゃ美味しい♪
そして今回も、純子先生お手製のスイーツが用意されてたよ~🎃
パンプキンパイと、りんごのしっとりクッキー。
わ~い(*^▽^*) 

優しい手作りスイーツに、気持ちがほどけてく~♡
もー純子さんとるみちゃんのペアセミナーは<学びと美味しさとお得感>で、同じ講師として尊敬!
出し惜しみせず、【来てくれた人を心からもてなしたい】という気持ちがひしひしと伝わってきて、毎回ありがたくてほっこり♪
さて、次のお茶は「オレンジクローブティー」だよ~🍊
オレンジの輪切りに、ねじみたいな形のクローブを刺して、熱々の紅茶を注ぐだけ!
ふわっとたちあがる柑橘系の爽やかな香りに、うっとり♡
ワタシ、aromaオイルでもベルガモットが好きだから、超いやされる♪
そして最後に純子さんから、お土産が♡
家でも煮込みミルクティーを再現できるキット!
わざわざスパイス買いに行くとなると時間かかるから、家族にすぐ作れるの嬉しいな~^^

はぁぁ、楽しかったなー❤️
セミナー終了後、モデルハウスの中庭で今日のコーデをパチリ。
(内心→あ~、こんな豪邸に住んでみたい)←頭の中は邪念でいっぱい(笑)
「ムートンのブーツがPOINTよ!」と、ゆうてはります(*´▽`*)たぶん笑

ちなみに次のセミナーは、生のクリスマスリース作りが開催されるみたいです🎄

三和建設 西宮展示場 イベント情報 → ⭐︎

ゆうちゃんをおうちまで送り届けたあとは、いづみが教えてくれた宝塚「山本」駅前にできたオーガニック野菜SHOPへ🚙
駅のロータリーから見えない住宅地にポツンとあるから、全然きづかなかったー👀
(昔あったミニスーパー「ファーマーズ」の辺り。お隣はスリランカ料理店でランチが美味しいらしい🇱🇰)
小さな隠れ家みたいで可愛い!
猪名川産の採れたて有機野菜が艶々♪
この人参の葉!! ワタシ2日前に購入したけど、まだ葉が生き生きしてるから、どんだけ質がよい野菜か一目瞭然でわかる!!
このしいたけも、裏が絹のように真っ白で、身の分厚いこと!!
グラムで購入できるから、1個から買えるのが嬉しい♪
あれこれ色んな野菜を数種類使って料理したいtypeなので^^
翌朝、野菜オムレツ作ってみたよ~♪
トマト・黄にんじん・ブロッコリー・玉ねぎ・しいたけ・ハム・溶けるチーズ・生クリーム・卵2個
野菜そのものの美味しさが舌ではっきりとわかる幸せ♡
お米も精米してもらえるそう👏
またオガクロ野菜で作った料理をアップしますね😋🌿

宝塚山本駅 「有機野菜 オガクロ」→⭐︎