精進料理のあとは、作務衣に着替えて写経体験!
{8E0E40FA-7CEB-429A-9F14-C9B0145058C9}
桃ちゃんと💖
{4D6837B8-0F51-4FAE-BA48-BD2527FA0FEE}
桃ちゃんはプロのヘアメイクさんなので、作務衣にあうヘアアレンジしてくれたよ〜✨
今ブライダルで流行りのウェーブ🌸
ストレートヘアアイロンでつくる波波がポイント💕
いつもお任せで、ササッと手早く好みの髪型に仕上げてくれるから嬉しい😆
{AE4291FB-FC8F-4503-B5D2-1A1B55886F18}
さて、大広間へ
精進料理を食べた部屋の隣
{12713D43-AF85-4905-AF99-5CA70A5E4892}
わざわざお坊さんがいらして、般若心経を唱えて下さるなんて、すごい✨
{34201ABC-86A7-4EEB-A8E8-1E4588C0185A}
墨をするのは、何年ぶりだろ〜🎵
{43B6ED0B-E874-47DA-B84D-F2C388E0AD05}
字を写す写経と、仏の絵をうつす写仏のどちらかを選択!
{24ECFA1E-D8A0-48AF-92AE-33CF2FBC2E53}
私は一度写経してみたかったので、般若心経を書き写す写経をチョイス✍️
{2B49BB86-0B5F-411B-9B69-72210BD35963}
お坊さんにコツをレクチャーして頂けるので、スムース✨ 
{BBE0D21F-0243-4ED9-9483-69F5A82CDDE8}
「自分の気持ちを読み取りながら、心とむきあって書いて下さい」とのこと。

心を無にするのも、自分がどう思ってるかひもとくのも、はじめのうちは意外に難しい^_^;
{632FBBBD-27F8-4DD5-87EC-9D7F983CA6BC}
1時間で、完成👏
始まりのお経20分・写経1時間・終わりのお経5分
計1時間半。
書き終わったあとは、心が鎮まってるのがわかる✨
普段は雑用に追われて、いろんな邪念が😅💦
{E150C24C-2120-40EB-B7CA-1E53735EE418}
小さいことは気にせず、いかに日々おだやかに暮らすかの教えをといて下さるお坊さん
お話できる機会はなかなかないので、最初は恐れ多くて身構えたけど、すごく親しみのある方で、何でも聞いてくださいね!と言っでもらえたので色々と質問させて頂きました😊
ありがとうございます🌸 これぞ宿坊ならではの貴重な体験✨
{42E2AF12-D42E-48E1-9B99-894FE2D74816}
さて翌朝は、6:40ロビー集合で「朝のお勤め」へ! どんなんだろ〜 ワクワク❣️
シャワー浴びて、早めに寝ましょー💤

次は「朝のお勤め」編です^ ^