長崎15 長崎諏訪神社&郷土料理「朱欒」長崎旅レポのつづきです~^^ 【長崎セトレ 】のラウンジでいい気分になったあとは、かおりんと諏訪神社へ。 ここは長崎くんちも行われる、長崎を代表する神社なんです。 こちらは、海の守護神。長い階段をあがると、立派な門と広~い境内 お賽銭を入れて、手をあわせて、しっかりお願いごとを祈ってきましたよ。 息子が勉強サボりませんように!って(言っちゃダメ~)笑 そして、長崎3泊4日最後の夜は、長崎郷土料理の「ざぼん 」で創作和食 ここは東京のTV局から福山雅治さんや吉永小百合さんのお弁当を任されるほどのスゴイお店 これで「ざぼん」と読むんですって~! 店構えも店内も、民芸風でいい感じ~ まずは前菜から~ 何種類も出てきてびっくり! しかもすべてお母さん1人で作る優しい愛情料理 器もステキだなー 白身魚「あら」の湯引き ポン酢で食べる湯引き、たまりゃん~ 自家製の鯛昆布締め コレが1番記憶に残ってる!! もう死んでもいい~しあわせ~(笑) 自家製しめさば やばいやばいやばい 私青魚めちゃくちゃ好き この味を食べたくて年に1度は宮崎に行ってるぐらい! 酢の〆加減も極上 ううう~~~コレ習いたい~~~ でも九州じゃなきゃいい素材入らないんだろうなー 魚すり身の揚物 もうヤバ旨くて、ひたすら感激 ここで食べたくてわざわざ東京からお客様が長崎に来ると聞いて、納得!! 私もかおりんも、また行きたくて今も余韻に浸ってます・・・