菅の「オレ様政治」は、解散で信を問うべき
【巻頭特集】支離滅裂答弁の菅政権と自民党 総選挙に向けて自壊の道 https://t.co/5EaV6cycY4 #日刊ゲンダイDIGITAL #菅政権 #自民党 #総選挙 #自壊の道 #菅義偉 #日本学術会議 #所信表明演説 #国会 #日本 #政治
— 日刊ゲンダイ (@nikkan_gendai) October 29, 2020
法に沿ってはいません。6名を排除したことは、過去の国会答弁、歴史的な経緯、これまでの歴代政権は、一貫して独立性を担保してきました。違法です。
— 福山哲郎・立憲民主党 (@fuku_tetsu) October 29, 2020
学術会議任命「法に沿って行ったもの」菅首相 参院本会議 https://t.co/QQZqtELWs2
権力を「快楽と思う」スガーリンが、快楽と思って楽しんでいたら、あちこちから批判が来て、「だってこの世は、弱肉強食だろ」と思っているの図。所信表明で学術会議問題をスルーした菅首相が、NHKニュースで問われ反論。「民間出身が少ない、若手が少ない、出身が偏っている、推薦されたとおり任命でよいのか」ー初めての言い訳も登場。
— 山添 拓 (@pioneertaku84) October 26, 2020
推薦に基づく任命は法律の求めであり、形式的任命は過去の国会答弁。法改正もなく勝手にやってしまう乱暴さ。 pic.twitter.com/KOgi8oysWI
役人は恫喝して動かしてきた。
NHKのアナウンサーさえも。
でも、なんでもかんでも恫喝で済ませるわけにはいかないというところが、スガの計算違いだった。
田中角栄は、恫喝で役人を動かしたわけではないよ。
本当に、時代が下るほど、政治家の質は落ちてくるという。