Facebookが「ホロコーストなかった説」の禁止を決定

Facebookは、「ホロコーストなかった説」に関するすべてのコンテンツを禁止するそうです。

 

 

Today we're updating our hate speech policy to ban Holocaust denial. We've long taken down posts that praise hate...

Mark Zuckerbergさんの投稿 2020年10月12日月曜日

禁止するということは…削除に励む、ということになるんでしょうなあ。
大変だろうけれど…ザッカーバーグ自体がユダヤ人ですし、「ホロコーストなかった説」というのは、たぶんここ数年くらいに出てきたものなので、アホらしいのでネット上に流通させる必要は、ないと思います。私個人は。
そういう「言論の自由」は、社会に対する悪影響しかない…だって、普通にデマなんだもの。

ほかの「虐殺なかった説」も

そして、逆に言えばですが、ホロコーストばかりを過大に評価するとか、ユダヤ人だというだけで(気の毒だったからと)優遇するとか、そういうことも、ないほうがいいと思っているんです。
それはですね、同時期に起こった虐殺のうち、大日本帝国がやらかしたものについて、過少評価するということとも、同義になってくるから、です。
ですので、どっちの犯罪も、同じように、憎まれねばならないし、そしてザッカーバーグはですね、自分がユダヤ人だからって、ホロコーストばかりの世話をしていないで、例えばですが南京大虐殺なかった説とか、そういうデマも、どんどん削除してもらいたいと、思うんですよね。
そうなってはじめて、日本のバカ右翼=歴史修正主義者というのは、「気がつく」んじゃないんでしょうかね。世界の中での自分たちの立ち位置というものに。