海外メディアをうまく使え
まね、この場合は、外国を「うまく使う」のが、正解だろうと思うんですね。国内でいくら叩かれても、メディアを買収しているから、平気なんですよ。「学問の自由守れ」「拒否権なんて無い」 首相官邸前で300人デモ 学術会議問題
— 毎日新聞映像グループ (@eizo_desk) October 3, 2020
オリジナル版は→https://t.co/Plb41UKdUj pic.twitter.com/LhzftucZDB
まだ買収できていない海外のメディアで、大きいところ、そういうところで報道されて、恥をかくというのが、一番効果がある。
それも、欧州のメディアがいいでしょう。
なんかもっと、頭を使って闘ってほしいというか、逆に言えばですけれども「無駄な労力は節約してほしい」というか、なんだろうなあ。
国内でわいわいやっていても無駄だということは、そろそろ、理解してほしいところです。
ま攻めどころはですよ、ガースーは「安倍さんが決めたことだから仕方がない」というふうには、正面切っては言えないという、そこでしょうね。
だから、とにかくガースーを攻める。当たり前の話だけれど。