英語メディアで乱用されるpeacefulという言葉

RT誌の記事ですが、この記事を書いたのはイギリス人だということです。

ここで言われているのは、最近のメディアの報道における「peaceful」の使い方が、奇怪すぎると、いう話です。
英語のpeacefulという言葉は、日本語に直訳すると「平和的」となりますが、実はニュアンスとしては「非暴力」という意味合いで、よく使われているんですね。
violentの対義語、という感じで使われることが多いです。
で、例えばですが…「Mostly peaceful riots」と言った場合には、「ほぼ非暴力の暴動」という意味になり、矛盾していますね。
「暴動」というのは、「非暴力」ではないからこそ、暴動なのであり、英語のriotというのは、日本語では暴動とか反乱とかが最も近く、そしてriotは、非暴力の場合には使いません。
ともかく…英語のメディアでは、「言葉づかい」が、かなりおかしなことになっていると、この筆者は、言っています。

Next CNN revealed to us that Target was temporarily closing some of its stores and adjusting opening hours “amid protests”. What this headline neglected to mention was that a branch of Target in Minneapolis was one of the first to get looted in the city during the “peaceful” protests.

ターゲットというミネアポリスの小売店が、店を閉めたり、開店時間をずらすというニュースについて説明するときに、このターゲットという小売チェーンが「非暴力的なデモの収奪に遭っている」という報道を、抜かしている、とか。
ターゲットというお店は、なんだか知りませんが、とにかく「ジョージ・フロイドデモ」の参加者たちから「収奪=商品を盗む」に遭っていたために、店を閉めたり、開店時間を調整したりしなければならなくなった、と。
しかし、報道では、「非暴力的なデモ隊が、店を襲って商品を盗んだ」ということに、触れていない、というのです。
店を襲って商品を盗んだ=lootingのであれば、それは「非暴力デモ」ではないと、思うんですが。

There were many other instances in cities across the US of protestors “liberating” Nike sneakers and Louis Vuitton handbags because of oppression or something. Interestingly, in America these “peaceful protests” have led to curfews and the National Guard being called out in several states.

似たような事例はアメリカじゅうにあるそうで、「ジョージ・フロイドデモ」の参加者たちは、ナイキやルイヴィトンを「抑圧から解放した」そうで、つまり商品を盗んで。
それはもはや、「政治デモ」でもなんでもない…普通に強盗とか窃盗とか…じゃないのかなあ。
 

ブラックユーモア

この記事のコメント欄に、非常にブラックユーモアあふれるコメントを見つけました。

bobRT
I've pointed this out weeks ago. "Peaceful" rioters "peacefully" looting "peaceful" stores, and "peacefully" absconding with "peaceful" items under the cover of "peaceful" night. The MSM has been forcefully injecting the word everywhere it could.
私はこのことを、二週間前から指摘していたんだ。
「非暴力」の暴動者たちが「非暴力」に「非暴力な店」から収奪をし、そして「非暴力な」商品を持って「非暴力な」夜に紛れて「非暴力に」逃亡する。
メインストリームメディアは、(peacefulという言葉を)どこにでもはさみこんでくるのさ。

これを、「平和的」に変えてみますね↓

私はこのことを、二週間前から指摘していたんだ。
「平和的」な暴動者たちが「平和的」に「平和な店」から収奪をし、そして「平和的な」商品を持って「平和的な」夜に紛れて「平和的に」逃亡する。
メインストリームメディアは、(peacefulという言葉を)どこにでもはさみこんでくるのさ。