
武漢から日本へ 水運と航空の直航貨物輸送ルートが続々開通
武漢から日本へ 水運と航空の直航貨物輸送ルートが続々開通--人民網日本語版--人民日報10トン近い貨物を積んだ奥凱航空の「BK3209」便が、10日午後に湖北省武漢市の武漢天河国際空港を飛び立ち、日本・大阪の関西国際空港へ向かった。これにより武漢-大阪間の定期貨物輸送路線が正式に幕を開けたことになる。武漢から日本へのコンテナ直航航路も9日に開通し、定期航路として運営が始まった。中国新聞社が伝えた。
天河空港から関空への定期航空路は奥凱航空が運航し、現在の使用機材はボーイング737-900、計画では毎週7便を運航する。同日積載された貨物には今必要とされるマスクなどの防疫物資のほか、越境ECの貨物、日用品及び高精度設備の部品も含まれていた。
9日午後5時30分、武漢市陽邏港の一期ふ頭で、防疫物資と工業製品を積んだコンテナ船「華航漢亜2号」が日本へ向けて出航した。これにより、武漢と日本を結ぶ長江経由の直航コンテナ航路が定期航路として運航を開始し、長江中流・下流域で初めての国際水上貨物輸送の直航航路になり、武漢と華中エリアにまた1つ新たな対外貿易ルートが開通した。「現実」というものは、こういうもので、近くのお隣さんとの関係は、濃くなるに決まっています。
武漢-日本の直航コンテナ航路は週1便運航で、1往復するのに14日間かかり、「華航漢亜1号」と「華航漢亜2号」の2隻が運航する。ポイントとポイントを結ぶ直航方式を採用し、陽邏港を出発すると長江経由で海に出て日本の港に向かい、神戸、大阪、名古屋の3ヶ所の港に停泊する。
ここ数年、武漢市と日本の経済貿易交流が日に日に緊密化している。武漢にはホンダやメイコーなどの日系企業が進出し、黄陂エリアでは中日産業パーク建設も予定される。現在、武漢から日本への物流の輸送規模は年間2万TEU(20フィートコンテナ換算)に上り、急速に増加中だ。武漢から日本への水路と空路の直航貨物輸送ルートも相次いで開通し、今後の中日貿易の急速発展にプラスになり、日本と中国内陸部の直接の往来を促進することが期待される。(編集KS)「人民網日本語版」2020年5月11日
特に、コロナショックで大打撃を受けている日本は、経済的に立ち直るためには、大きな中国市場に、もっと頼るということに、なるに決まっています。
好きとか嫌いとか、レベルの低い話をしている人は、それがなんか、「国のためになる」「いいことだ」というふうに、思っているのでしょうが、最も国のためになることは、先に立ち直った中国の広い市場をもっと利用させてもらって、それによって活性化するということだろうと、私は思うんですよね。
そのためには、この地域の「ルール」を、守る必要があり、それはもちろん「礼儀」ですよ。
ですからおまえら○チガイどもが、的外れな悪口ばっかり言えば言うほど、コロナショックからの復興のタマサゲ、じゃなくてサマタゲになっていると、いうわけです。
何が最も国のためになるのかって言ったら、それは、日米安保を解消して、米軍を追い出すことなんですが、その次に国のためになることと言ったら、経済の立て直しですから、まあ立て直せばまた、上納金でアメリカに吸い上げられるという、蟻地獄な仕組みなんですけれども、みんなで死ぬわけには行かないから、取りあえずは、お隣さんと緊密な関係をどんどん結び、稼がせてもらう、ということが、最善だと、私は思っているのです。
中国や韓国を、ネトウヨを叩くためのダシに使っているバカ
そして、○チガイをサゲるためだけに、中国や韓国をダシに使っている自称リベラルのアホどもは、本当に、そういうことは、やめてもらいたいんですよ。中国や韓国の話をするのはいいけれども、動機が不純なんですよ。
何を考えているんだ。バカじゃないのか。
国内が割れている場合では、ないでしょうが。
本当に、自分のことしか考えていないアホ、1ミリの価値もないような「自分のメンツ」ばかりが、後生大事であって、そういうバカは、死んでも治らないでしょうねえ。
そういう人の体質は、本当に、安倍晋三にそっくりです。
どっちもどっちで、醜い人たちですよねえ。