Divided and full of hate

THE WEAPONIZATION OF HISTORY AND JOURNALISM - PaulCraigRoberts.org
(歴史とジャーナリズムの兵器化)

Paul Craig Roberts

In the United States, facts, an important element of truth, are not important. They are not important in the media, politics, universities, historical explanations, or the courtroom. Non-factual explanations of the collapse of three World Trade Center buildings are served up as the official explanation. Facts have been politicized, emotionalized, weaponized and simply ignored. As David Irving has shown, Anglo-American histories of World War 2 are, for the most part, feel-good histories, as are “civil war” histories as Thomas DiLorenzo and others have demonstrated. Of course, they are feel good only for the victors. Their emotional purpose means that inconvenient facts are unpalatable and ignored.

アメリカでは、事実や、真実の重要な要素は、重要なものではない。
それらは、メディアや、政治や、大学や、歴史的説明や、法廷では、重要ではない。
3つのワールドトレードセンタービルについての事実ではない説明が、公式説明としてまかりとおっている。
事実は政治化され、感情化され、兵器化され、そして単純に、無視される。
デビッド・アーヴィングが示したように、第二次世界大戦についてのアングロアメリカンの歴史は、ほとんどの部分において、都合のよい歴史である、トーマス・ディロレンゾやほかの人たちが、「南北戦争」についての歴史について、示したように。
もちろん、それらは、勝者にとってのみ、都合がよいのである。
その意味は、都合の悪い事実は、好まれないし、無視されるということだ。

Writing the truth is no way to succeed as an author. Only a small percentage of readers are interested in the truth. Most want their biases or brainwashing vindicated. They want to read what they already believe. It is comforting, reassuring. When their ignorance is confronted, they become angry. The way to be successful as a writer is to pick a group and give them what they want. There is always a market for romance novels and for histories that uphold a country’s myths. On the Internet successful sites are those that play to one ideology or another, to one emotion or the other, or to one interest group or another. The single rule for success is to confine truth to what the readership group you serve believes.

真実を書いていると、著述家として成功することはできない。
ほんの少数の読者たちだけが、真実に興味を持っている。
ほとんどの人は、自分の偏向や洗脳の裏付けをしたいだけだ。
彼らは、自分たちがもともと信じている内容を読みたいのだ。
それは気分がいい、安心する。
彼らの無知が指摘されると、彼らは怒る。
ライターとして成功するための方法は、特定の集団を選んで、彼らの望む内容を与えることだ。
ロマンス小説や、国の神話を裏付けるための歴史への市場は、常にある。
ネット上で成功しているサイトというのは、特定のイデオロギーや、特定の感情や、特定の利益集団を演出しているものに限られる。
成功するための唯一の方法は、読者層に応じて、彼らが信じている内容に限定した真実を書くということだ。

Karl Marx said that there were only class truths. Today we have a large variety of truths: truths for feminists, truths for blacks, Muslims, Hispanics, homosexuals, transgendered, truths for the foreign policy community that serves the military/security complex, truths for the neocons, truths for the One Percent that control the economy and the economists who serve them, truths for “white supremacists,” itself a truth term for their opponents. You can add to the list. The “truth” in these “truths” is that they are self-serving of the group that expresses them. Their actual relation to truth is of no consequence to those espousing the “truths.”

カール・マルクスは、真実は階級間に限定されると言った。
今では、真実には、幅広い種類がある:フェミニストのための真実、黒人のための真実、イスラム教徒のための真実、ヒスパニック、同性愛者、性転換者、軍産複合体に奉仕するために存在する外交方針コミュニティのための真実、ネオコンのための真実、経済を支配する人口の1%の人間と、それらに使える経済学者のための真実、「白人至上主義者」のための真実、それ自体が彼らの敵にとっての真実なのだが。
リストには、いくらでも付け加えることができる。
これらの多くの「真実」の「真実」は、自分が所属する集団のことしか考えていないということである。
彼らと真実との関係は、「真実」の信奉者たちにとっては、大したことではないのである。

Woe to you if you don’t go along with someone’s or some group’s truth. Not even famous film-maker Oliver Stone is immune. Recently, Stone expressed his frustration with the “False Flag War Against Russia.”http://russia-insider.com/en/politics/oliver-stone-im-angry-false-flag-war-against-russia/ri20590 Little doubt that Stone is frustrated with taunts and accusations from completely ignorant media talking heads in response to his documentary, Putin, based on many hours of interviews over two years. Stone came under fire, because instead of demonizing Putin and Russia, thus confirming the official story, he showed us glimpses of the truth.

もしも、誰かの真実や、特定の集団の真実との折り合いが悪かったとしたら、それは、災難である。
有名な映画製作者であるオリバー・ストーンでも、例外ではない。
最近、ストーンは、「ロシアへの偽旗作戦」について、グチをこぼした。
もしかして、ストーンは、2年かけたドキュメンタリーの「プーチン」への、無知なメディアからの嘲笑や非難について、腹を立てているのではないだろうか。
ストーンは集中砲火された、なぜなら、プーチンとロシアを悪く見せる代わりに、公式な話を認めたからだ、彼は、真実のかけらをわれわれに見せてくれた。

The organization, Veteran Intelligence Professionals for Sanity, published a report that completely destroyed the false accusations about Trump/Russian hacking of the US presidential election. The Nation published an objective article about the report and was assaulted by writers, contributors, and readers for publishing information that weakens the case, which the liberal/progressive/left in conjunction with the military/security complex, is orchestrating against Trump. The magazine’s audience felt that the magazine had an obligation not to truth but to getting Trump out of office. Reportedly, the editor is considering whether to recall the article.

Veteran Intelligence Professionals for Sanity(正気を支持する退役情報将校)という組織が、アメリカ大統領選へのトランプ・ロシアハッキングという偽の疑惑を、完全に破壊するレポートを発表した。
Nation誌は、レポートについて、客観的な記事を載せた、そうしたら、疑惑を弱体化させるような情報を発表したということで、ライターや、投稿者や、読者から、非難された、(疑惑)は、リベラル・進歩派・左翼が、軍産複合体と一緒になって、トランプに対抗するために煽動していたものだ。
読者たちは、Nation誌には、真実を報道する義務ではなくて、トランプをホワイトハウスから追い出す義務があると思っていた。
編集者は、記事の撤回を考えているそうだ。

So here we have left-leaning Oliver Stone and leftwing magazine, The Nation, under fire for making information available that is out of step with the self-serving “truth” to which the liberal/progressive/left and their ally, the military/security complex, are committed.

左寄りのオリバー・ストーンと、左翼雑誌のNationが、リベラル・進歩派・左翼と、その仲間の軍産複合体に都合の悪い情報を出したということで、非難されているということなのだ。

When a country has a population among whom thare are no truths except group-specific truths, the country is so divided as to be over and done with. “A house divided against itself cannot stand.” The white liberal/progressive/left leaders of divisive Identity Politics have little, if any, comprehension of where the movement they think they lead is headed. At the moment the hate is focused on the “alt-right,” which has become “white nationalists,” which has become “white supremacists.” These “white supremacists” have become epitomized by statues of Confederate soldiers and generals. All over the South, if local governments are not removing the statues, violent crazed thugs consumed by hate attempt to destroy them. In New Orleans someone with money bused in thugs from outside flying banners that apparently are derived from a communist flag to confront locals protesting the departure of their history down the Orwellian Memory Hole.

国民が、この世には集団に特化した真実しかないという人たちばかりになったような国では、国内は分断され、もう終わっている。
「家の中が分裂したら、もうもたない」。
分裂的なアイデンティティポリティクスの白人のリベラル・進歩派・左翼の指導者たちは、どこへ向かっているのか、ほとんどわかっていない、彼らが連れて行こうとしている先に、いったい何があるのか。
現段階では、憎悪は、「白人のナショナリスト」「白人至上主義者」ということになった「オルタナ右翼」に集中している。
これらの白人至上主義者たちは、南軍の兵士や将軍たちによって、典型化されている。
南部全体において、もしも、州政府が銅像を撤去しなかったら、憎悪目的の狂った暴徒たちが、銅像を壊そうとするだろう。
ニューオーリンズでは、誰か金持ちが、コミュニストのバナーを立てている外部のちんぴらたちに金を与えて、オーウェリアンメモリーホールの銅像撤去に反対する地元民たちと対決させるために、送り込んだ。

What happens when all the monuments are gone? Where does the hate turn next? Once non-whites are taught to hate whites, not even self-hating whites are safe. How do those taught hate tell a good white from a bad white? They can’t and they won’t. By definition by Identity Politics, whites, for now white heterosexual males, are the vicimizers and everyone else is their victim. The absurdity of this concept is apparent, yet the concept is unshaken by its absurdity. White heterosexual males are the only ones without the privilege of quotas. They and only they can be put at the back of the bus for university admissions, employment, promotion, and only their speech is regulated. They, and only they, can be fired for using “gender specific terms,” for using race specific terms, for unknowingly offending some preferred group member by using a word that is no longer permissible. They can be called every name in the book, beginning with racist, misogynist, and escalating, and no one is punished for the offense.

すべてのモニュメントがなくなったあとは、どうなるのだろう?
憎悪は、次は、どこへ向かうのか?
非白人が、白人を憎めと教えられているならば、自己嫌悪の白人も、安全ではない。
いい白人と、悪い白人の見分け方は、どうやって教えているのだろう?
それはできないし、しないだろう。
アイデンティティポリティクスの定義によれば、白人、今のところ、白人の異性愛者の男性は、虐待者であって、それ以外のすべての人は、被害者である。
この概念のバカバカしさは、明らかだが、そのバカバカしさゆえに、揺るぎない。
白人の異性愛者の男は、なんの義務もない、特権階級である。
彼らだけが、大学入学や、雇用や、昇進の優先順位の最後にされ、スピーチの機会が減らされるのである。
彼らだけが、ジェンダーに特化した擁護や、人種に特化した用語や、すでに許されていない言葉でもって、知らない間に誰かの気分を害してしまったことでもって、解雇されるのである。
彼らは、あらゆる名前で呼ばれる、レイシスト、男尊女卑、そしてどんどんエスカレートして、そして、誰も罰されなくなった。

Recently, a professor in the business school of a major university told me that he used the word, girls, in a marketing discussion. A young womyn was offended. The result was he received a dressing down from the dean. Another professor told me that at his university there was a growing list of blacklisted words. It wasn’t clear whether the list was official or unofficial, simply professors trying to stay up with Identiy Politics and avoid words that could lead to their dismissal. Power, they tell me, is elsewhere than in the white male, the true victimized class.

最近、ある有名大学のビジネススクールの教授が、私にこう言った、彼が、あるマーケティングディスカッションで、「girls(女子)」という言葉を使った。
ある若い女性が、気分を害した。
結果は、彼は、校長に叱責された。
ほかの教授は、こう言った、彼の大学では、どんどん増える禁止ワードのリストがあると。
そのリストが、公式なものか、非公式なのかは、わからないが、教授たちは、アイデンティティポリティクスに合わせるように、禁止ワードを使わないようにして、クビにならないように努力している。
彼らが言うには、権力というのは、本当に虐待されている白人の男階級以外の誰かが持っているんだ、と。

For years commentators have recognized the shrinking arena of free speech in the United States. Any speech that offends anyone but a white male can be curtailed by punishment. Recently, John Whitehead, constitutional attorney who heads the Rutherford Institute, wrote that it is now dangerous just to defend free speech. Reference to the First Amendment suffices to bring denunciation and threats of violence. Ron Unz notes that any website that can be demonized as “controversial” can find itself disappeared by Internet companies and PayPal. They simply terminate free speech by cutting off service.

何年も前から、コメント投稿者たちは、アメリカでの言論の自由が、縮小していることを認識している。
白人男性以外の誰かをバカにするようなことを言ったら、罰として、削除される。
最近、憲法法律家のRutherford Instituteのヘッドのジョン・ホワイトヘッドが、こう書いていた、今や、フリースピーチを単に擁護するのは、危険だと。
修正第一条への参照があれば、脅迫や暴力を非難するには、じゅうぶんであると。
Ron Unzは、「問題がある」とされるウェブサイトは、知らない間に、インターネット企業とペイパルから抹殺されると指摘している。
彼らは、シンプルに、サービスの提供をやめることで、フリースピーチを抹殺しているのだ。

It must be difficult to teach some subjects, such as the “civil war” for example. How would it be possible to describe the actual facts? For example, for decades prior to the Union’s invasion of the Confederacy North/South political conflict was over tariffs, not over slavery.

なんらかの題材について教えることは、難しい、例えば「南北戦争」とか。
どうやって、実際に起こったことを説明したらいいのか?
例えば、連邦政府(北軍側)がコンフェデレシー(南軍側)に攻め込む20年前の時点で、南北の紛争の種は、関税を巡るものであって、奴隷制ではなかったのだ。

The fight over which new states created from former “Indian” territories would be “slave” and which “free” was a fight over keeping the protectionist (North) vs. free trade (South) balance in Congress equal so that the budding industrial north could not impose a tariff regime. Two days before Lincoln’s inaugural address, a stiff tariff was signed into law. That same day in an effort to have the South accept the tariff and remain in or return to the Union—some southern states had seceded, some had not—Congress passed the Corwin amendment that provided constitutional protection to slavery. The amendment prohibited the federal government from abolishing slavery.
Two days later in his inaugural address, which seems to be aimed at the South, Lincoln said: “I have no purpose, directly or indirectly, to interfere with the institution of slavery in the States where it exists. I believe I have no lawful right to do so, and I have no inclination to do so.”

この争いにおいては、元の「インディアン領地」からできた新しい州(訳者註:カリフォルニア州などを指していると思われる)は、「奴隷」だったのだ、そして、保護貿易の北VS自由貿易の南を巡る、議会での(数的)バランスを維持するための「自由」が問題だったのだ、工業化しつつある北が、関税を課すことができないように。
リンカーンが就任する2日前に、厳格な関税法が法制化された。
同じ日に、南に関税を受け入れさせ、連邦に残るとか、分離した一部の州を戻らせるための試みとして、議会は、奴隷制を憲法下で守るためのコーウィン修正条項を通した。
修正条項は、連邦政府が、奴隷制廃止のために介入することを禁じていた。
リンカーンが就任してから2日後、南を意識したものだったのだろうが、リンカーンはこう言った、「直接的にも間接的にも、私には、奴隷制が存在する州で、奴隷制について介入するつもりはない。私には、そういう法的権利がないと思うし、そういうことをしたいとも思っていない」。

Lincoln’s beef with the South was not over slavery or the Fugitive Slave Act. Lincoln did not accept the secessions and still intended to collect the tariff that now was law. Under the Constitution slavery was up to the states, but the Constitution gave the federal government to right to levy a tariff. Lincoln said that “there needs to be no bloodshed or violence” over collecting the tariff. Lincoln said he will use the government’s power only “to collect the duties and imposts,” and that “there will be no invasion, no using of force against or among the people anywhere.”

南に対するリンカーンの真の狙いは、奴隷制ではなく、逃亡奴隷法でもなかった。
リンカーンは、分離を認めていなかった、そして、法制化した関税の徴収を意図していたのだ。
憲法のもとでは、奴隷制は州の判断に委ねられた、しかし、憲法は、連邦政府に関税徴収権を与えた。
リンカーンは、関税徴収のために「血を流す必要も、暴力の必要もない」と言った。
リンカーンは、連邦政府の権力を、「税金と関税を徴収するためだけに使う」と言った、だから、「いかなる場所の国民に対しても、攻め込む必要も、軍事力を行使することもない」と言った。

Here is Lincoln, “the Great Emancipator,” telling the South that they can have slavery if they will pay the duties and imposts on imports. How many black students and whites brainwashed by Identity Politics are going to sit there and listen to such a tale and not strongly protest the racist professor justifying white supremacy and slavery?

「偉大なる解放者」であるリンカーン様が、南に対し、義務を果たし、輸入品に関税をかけるならば、奴隷制を維持していいと言っているのだ。どれだけの数の、黒人生徒や、アイデンティティポリティクスに洗脳された白人生徒が、そんな話を座って聞いてくれるだろうか、レイシスト教授が白人至上主義と奴隷制を正当化しようとすることに抗議せずに?

So what happens to history when you can’t tell it as it is, but instead have to refashion it to fit the preconceived beliefs formed by Identity Politics? The so-called “civil war,” of course, is far from the only example.

歴史をそのまま語ることができなくて、その代りに、アイデンティティポリティクスで形成された信念に着せ替えるしかないという場合に、何が起こるのだろう?
「南北戦争」と呼ばれるものは、もちろん、そのほんの一例に過ぎない。

In its document of secession, South Carolina made a case that the Constitutional contract had been broken by some of the northern states breaking faith with Article IV of the Constitution. This is true. However, it is also true that the Southern states had no inclination to abide by Section 8 of Article I, which says that “Congress shall have power to lay and collect taxes, duties, imposts and excises.” So, also the South by not accepting the tariff was not constitutionally pure.

(連邦からの)分離声明文書で、サウスカロライナは、憲法上の契約が、憲法第四条を遵守しない一部の北の州によって、破られているとしている。
それは、本当だ。
ともかく、南の州たちは、「議会は、税を徴収し、労役(軍役)を課し、それを実施させる権力を有する」という、第一条の第8項に縛られるつもりは、なかった。
だから、南が、関税を受け入れないというのは、純粋に憲法に沿っていたとも、言えないのである。

Before history became politicized, historians understood that the North intended for the South to bear costs of the North’s development of industry and manufacturing. The agricultural South preferred the lower priced goods from England. The South understood that a tariff on British goods would push import prices above the high northern prices and lower the South’s living standards in the interest of raising living standards in the North. The conflict was entirely economic and had nothing whatsoever to do with slavery, which also had existed in the North. Indeed, some northern states had “exclusion ordinances” and anti-immigration provisions in their state constitutions that prohibited the immigration of blacks into northern states.
http://slavenorth.com/exclusion.htm

歴史が政治問題化される前までは、歴史家たちは、北が南に、北の工業化と産業のコストを受け持たせようとしていたのだと、わかっていた。
農業主体だった南は、イギリスから入ってくる低価格の商品を志向していた。
南は、関税によって、イギリスの商品の価格が、北の商品よりも高くなって、南の生活水準が下がるということを、知っていた、それによって、北の生活水準を引き上げるということも。
(南北の)紛争は、経済を巡るものだったのだ、そして、北にも存続していた奴隷制とは、まったく関係なかった。
そうだ、一部の北の州は、自分たちの州憲法の中に、「例外条項」とアンチ移民政策を持っていて、北の州への黒人移民の移住を禁止していた。

If freeing slaves were important to the North and avoiding tariffs was important to the South, one can imagine some possible compromises. For example, the North could have committed to building factories in the South. As the South became industrialized, new centers of wealth would arise independently from the agricultural plantations that produced cotton exports. The labor force would adjust with the economy, and slavery would have evolved into free labor.

もしも、奴隷解放が北軍側にとって重要で、関税を回避することが、南軍にとって重要であったなら、なんらかの妥協が可能だったということは、想像にたやすい。
例えば、北は、南に、工場を建てる。
そして南が工業化されれば、綿花を作っている農業プランテーションからは独立した、新たな富の中心が発生する。
労働力は、経済に順応するだろう、そして奴隷制は、自由労働に形を変える。

Unfortunately, there were too many hot heads. And so, too, today.

残念ながら、カッカしている人は、たくさんいる。こんにちでも、同じ。

In America there is nothing on the horizon but hate. Everywhere you look in America you see nothing but hate. Putin is hated. Russia is hated. Muslims are hated. Venezuela is hated. Assad is hated. Iran is hated. Julian Assange is hated. Edward Snowden is hated. White heterosexual males are hated. Confederate monuments are hated. Truth-tellers are hated. “Conspiracy theorists” are hated. No one escapes being hated.

アメリカでは、どこまで行っても憎悪しかない。
アメリカのどこを見ても、憎悪しか見えない。
プーチンは憎まれている。
ロシアは憎まれている。
イスラム教徒は憎まれている。
ベネズエラは憎まれている。
アサドは憎まれている。
イランは憎まれている。
ジュリアン・アサンジは憎まれている。
エドワード・スノーデンは憎まれている。
白人の異性愛者の男は、憎まれている。
南軍のモニュメントは、憎まれている。
真実を語る者は、憎まれる。
「陰謀論者」は、憎まれる。
誰も、憎まれることから、逃げられない。

Hate groups are proliferating, especially on the liberal/progressive/left. For example, RootsAction has discovered a statue of Robert E. Lee in the U.S. Capitol and urges all good people to demand its removal. Whether the level of ignorance that RootsAction personifies is real or just a fund-raising ploy, I do not know. But clearly RootsAction is relying on public ignorance in order to get the response that they want. In former times when the US had an educated population, everyone understood that there was a great effort to reconcile the North and South and that reconciliation would not come from the kind of hate-mongering that now infects RootsAction and most of the action groups and websites of the liberal/progressive/left.

特にリベラル・進歩派・左翼において、ヘイトグループは増え続けている。
例えば、ルーツアクションは、アメリカの首都にロバート・E・リーの銅像があることを発見し、すべての善き人たちに、撤去を要求するように呼びかけている。
ルーツアクションの無知のレベルが、本物なのか、金集めのための作戦なのかは、私は知らない。
しかし明らかに、ルーツアクションは、思ったような反応を得るために、大衆の無知さをあてにしている。
昔、アメリカに、一定の教養人人口が存在したころは、南北戦争後の和解のためには、大変な労力を要したということを、誰もが知っていた、そして和解は、今のルーツアクションや、リベラル・進歩派・左翼のほとんどがやっているような、憎悪の煽動によるものでは決してなかったということを、知っていた。

Today our country is far more divided that it was in 1860. Identity Politics has taught Americans to hate each other, but, neverheless, the zionist neoconservatives assure us that we are “the indispensable, exceptional people.” We, a totally divided people, are said to have the right to rule the world and to bomb every country that doesn’t accept our will into the stone age.

こんにち、われわれの国は、1860年当時よりも、はるかに分裂している。
アイデンティティポリティクスは、アメリカ人に、互いを憎むように教えた、しかし、ともかく、シオニストのネオコンたちは、われわれが「使い捨てにできない、例外的な人々である」と、保証してくれた。
われわれ、完全に分断された国民は、世界を支配する権利があるとか、言うことを聞かない国は、爆撃して石器時代に叩き落とす権利があると、言われている。

In turn the world hates America. Washington has told too many lies about other countries and used those lies to destroy them. Iraq, Libya, Yemen, Afghanistan, Somalia, and large chunks of Syria and Pakistan are in ruins. Washington intends yet more ruin with Venezuela currently in the cross hairs.

そのことによって、世界はアメリカを憎む。
アメリカ政府は、ほかの国について、あまりにも多くの嘘をついてきた、そしてそれらの嘘を、彼らを滅ぼすために使った。
イラク、リビア、イエメン、アフガニスタン、ソマリア、そしてシリアの大部分、そしてパキスタンは破壊中。
アメリカ政府は、それでもまだベネズエラを破壊しようとし、検分中である。

Eleven years ago Venezuelan President Hugo Chavez resonated with many peoples when he said in his UN speech: “Yesterday at this very podium stood Satan himself [Bush], speaking as if he owned the world; you can still smell the sulphur.”

9年前、ベネズエラ大統領のヒューゴ・チャベスが、国連でのスピーチで、喝采を浴びた:「昨日はこの演壇に、サタン自身(ブッシュ)が立ちました、まるで、世界を所有しているかのような話をしていました:まだ硫黄の(くさい)臭いがしますね」

It is difficult to avoid the conclusion that America is a font for hatred both at home and abroad.

アメリカが、国内外において、憎悪の最前線であるということは、もはや免れがたい結論である。(訳者註:ここでは、fontをfrontのミススペルと判断した)