スタートレック | Sweet Fantasy

Sweet Fantasy

BLと男性声優と洋画好きな雑食管理人のマイペースブログ(●´ω`●)

「スタートレック」と「お買いもの中毒な私!」の2本観てきました~

実は映画館で約4時間座りっぱなしというのは苦痛ではないですねぇ、

むしろ3本連続鑑賞というのもしてみたいぞ!とも思っていたりするオイラ。


「スタートレック」は数十年前からある人気作品らしく

ドラマ&映画の両方で展開されていますが自分は今回が初見!

CM予告であったあの雰囲気が好きなので観てきましたが面白かったです!


某所で”海外版の水戸黄門”とか言ってましたがあれは流石に違うだろーと(笑)

確かに悪を倒すという部分は合ってるかもしれないけど



主人公のカークと良き相棒のスポックがとにかくカッコいい(●´ω`●)

スポックってかなり反抗的な青年っぽかったのに最後は性格が丸くなるわ、

人間らしい一面を見せるわ(一応片親は人間ですが)でカークより存在が濃い!

なんかおいしいところをたくさん持っていった気がするんですけど

まぁ故郷があのような展開になって狂うのは仕方ないよね…。


そして少尉のスールーとチェコフがスゴい!

脇役ながらも個人的にはカッコよかったですねぇぇ。

特にヘタレっぽいチェコフが転送作業を行う場面はスゴいのなんの←

ちなみに、チェコフ役のアントン・イェルチンは今年で20歳とか…(ガタガタ)


本編でツボったのがカークとウフーラの教授が”コバヤシマル”だった事(笑)

これは日本ファンへのサービスかなとも思ったりしたんですが

流石に”コバヤシマル”というのはちょっと風変わり過ぎるなとww


とりあえず初っ端から泣きそうになるとかどんだけ涙腺脆いの←



「お買いもの中毒な私!」は予告で面白そうなノリだったので鑑賞…。

確かにスタートレックと比べると笑ってしまう部分はそれなりにありましたよ、

でもお買い物中毒のヒロインに軽くイライラしてしまったのは私だけかしら?(笑)

大人なんだからそこらへんは流石に分かるでしょ!という感じで

どのような場にいてもあのKYっぷりが素晴らしかったです(褒め言葉)


そしてヒロインを取り巻く男性陣は何故に寛大な方ばかりなんでs(ry


どちらかと言えば後半は借金取りに追われるイメージが強かったせいか

心の底から楽しめた!という満足感はあまりありませんでした…コメディでしたけど。



スタートレックならもう一度観てもいいぐらい面白かった!

さて、次は何を鑑賞するかな…。