テレ玉とか、ツーリングとか、色々と近況報告 | 革工房クラムジーライフ&CORONA TOURING BAG®️のブログ

革工房クラムジーライフ&CORONA TOURING BAG®️のブログ

革工房クラムジーライフ
コロナ産業プロダクツ
代表・戸塚健一

移転先・新住所
〒339-0069
埼玉県さいたま市岩槻区箕輪244-1
TEL/FAX 調整中
Mobile 090-6318-0622
Mail:clumsylife2005@yahoo.co.jp

無精者なのでかなり間が空きましたが、

久し振りにブログを更新。

今回も近況報告的なやつです。


まずは、僕がレザークラフト講師を担当している障害者施設「やどかりの里  すてあーず」がテレ玉に出ました。
↑生徒さんたちが一生懸命作った作品も紹介されてます。

1分以上の動画を貼れないので、途中で切れてます😅スミマセン。

本当は15分番組でした。



そして、以前その障害者施設に寄付した革漉き機の砥石がそろそろ交換時期だったので、

新しい砥石に交換しようと試みたところ・・・

あれ?穴のサイズが微妙に合わない。何で?


僕が寄付したのは西山製作所の革漉き機で、西山は倒産しちゃったので(株)ニッピ機械のものを流用してるのですが、

大概は共通で使えるのですが、砥石は径が合わず駄目でした。

なので、今後のことも考えて、砥石のほうを加工せず金属のカラーを加工。

いつものブラックモータースさんに金属加工をお願いしました。
コンマ何mmの微妙な加工でしたが、流石です!ジャストフィット!!有り難うございました😀


そして話が変わり・・・

奥さんがバイクの免許を取ったので、休みの日はいつも一緒に走ってます。

加須市のカフェでレッド・ウォーリアーズmcのミーティングがあったので、少し顔を出したあと、
↑道の駅はにゅう でみんなと合流して、群馬県大泉町のハンバーガー屋さんへランチツーリング😚

車種、年齢、性別などバラバラで集まりましたが、みんな意外と仲良しです。
無理やり撮影された夫婦の写真(苦笑)ヤラされてる感が出てますが😅

みんなと一緒に走って、奥さんも楽しかったみたいで良かったです。


そうそう、店舗の敷地にアスファルトを敷きました。
草がボーボーでもう無理って感じだったので、店舗前〜外階段前までアスファルトを敷いて、

店舗裏の砂利はオートマットと言うパネルを敷きました。

あースッキリ♪綺麗になりました。


そしてまた話が変わり・・・

奥さんとの入籍記念日も兼ねて、九十九里浜方面でステーキ屋「東金ステーキ MOG」を営む先輩のお店まで、

奥さんと一泊ツーリングへ行ってきました。

一日目は雨降りで、まだバイク初心者の奥さんには試練を与えてしまいましたが、どうにか無事に到着。
午後から出発したので、到着時は暗くなってしまいました。

ホテルにバイクを置いて、ステーキ店で乾杯🍻
先輩が次々と美味しい料理を出してくれて、夢のような時間😀

泊まりなのでお酒も飲みました。
先輩がサプライズでお祝いのデザートを作ってくれて、奥さんが感激してました。本当に有り難うございました。
東金市内のホテルで一泊して、翌日は寄り道しながらのんびりと自宅までツーリング。
九十九里浜をバイクで走って、お土産買ったり、ランチしたり・・・
インスタ映えしそうな場所で写真を撮ったり・・・

50手前のオジさんが何やってんのかなぁと思いながら、楽しい時間を過ごしました。

そして帰宅後、現実の世界に戻されました😅


いま、裁判やってるんですよね。

準備書面を作ったり、証拠を集めたり、録音の文字起こしをしたり、色々と大変なんです。

被告は弁護士が代理人になってるので楽でいいなぁ。

こっち(原告)は代理人無しで全ての書面を自作して、口頭弁論ももちろん自分で出廷してるので、これが結構大変なんです。

でも、泣き寝入りはしません。

戦わない男に限って、後で文句を言ったり愚痴ったりしてますが、

僕は誰にも負けたくないし、あとで愚痴ったり人のせいにしたくないので、絶対に最後まで戦います。

権利や地位、主義主張、自己防衛etc…こういうものは与えられるものではなく、自分のチカラで勝ち取るものだと信じてます。

前にも言ったかもしれませんが、もし誰か、人生が上手くいかず悩んでる人がいましたら、僕を参考にしてください。

いつも失敗ばかりですが、それでも諦めず強く生きればそれなりに良い方向へ向かって行きますので。負けを認めなければ、まだ大丈夫♪

なので、裁判の続き頑張ります。何だそれ。。。