目の前にある私の『成果』 | ☆自分の人生を思いっきり生きながら夢も必ず叶える私に☆

☆自分の人生を思いっきり生きながら夢も必ず叶える私に☆

教員経験、子育てや仕事、心理学、そして日々成長するためにチャレンジしていることから、人生折り返し地点から本当に叶えたい夢・なりたい私・行きたい人生を創るコツを、同じく夢を追い続けるアナタに送ります。

こんばんは、山下真紀です。

 

 

 

 

コロナの影響で外出せずに

自宅で過ごすことがほとんどの毎日。

 

 

 

当たり前だが、

大学生になったばかりの息子も

学校がまだ始まらず自宅にいることがほとんど。

 

 

 

こんな状況、

息子が幼稚園に入園する前以来。

 

基本、いつも一緒(笑)。

 

 

自分以外の同じ人と

同じ空間にこれだずっと一緒って、

なかなかない。

 

 

もちろん、別々の部屋にいることが多いが、

わたしにとって

こんなに一緒にいてラクな人間はいない。

 

 

 

ちなみに息子の日々の行動は、

  

 

朝は私より早く起きて勉強か読書かトレーニング。

私が起きるとタイミングよければ

黙っていても家事を一緒にやりだす。

 

 

その日のスケジュールがあれば、

何も言わずとも一人で朝ごはんを用意し済ませて

また部屋にこもってたいてい上記の3つのどれかに

黙々と取り組んでいる。

 

 

すごいなあ、息子。

 

生活リズムが一定で

ちゃんと自分で考えて

今の状況下で

自分がやるべきこと、できること

やりたいことを

 

黙々とコツコツやっている。

 

 

私がリビングで映画を観ていると

時にはふと近くに座り

静かに見ながら笑っていたり。

 

 

 

私なんて仕事がなくて張り合いがなく、

なんだかのびきってしまっている自分に

モヤモヤし、

 

そんなの、さっさと動けばいいだけじゃんと

自己嫌悪に陥ることも。

 

 

動くようにはしてるが、

まだペースがつかめていない。

 

 

 

 

そんな中、

息子といてふと昔を思い出すことも。

 

 

私、子育て頑張ってたな~ものすごく。

 

 

正直、とても口うるさくて

怖いお母さんだっただろう。

 

 

いつも笑顔で子育てを楽しんでたとは

とてもじゃないけど言えない。

 

 

 

でも、あの時、私が思っていたのは

 

 

『この子が一人前の男になって

自分で考えて自分で決めて行動できる男に』

 

『なりたい姿を自分の中にいつも持っていて

そのための努力をコツコツできる男』

 

『何があっても何がなくても

基本、幸せだと感じられる子に』

 

 

そんな風に育てたいと思っていたと思う。

 

 

 

特に3つ目は

お腹にいた時からずっと思っていて

大きくなったお腹をさすりながら

息子に伝えていた。

 

 

ああ、2つ目もかな。

 

『自分で決めなさい』って言ってたと思う。

 

 

 

 

そして、

 

今目の前にいる息子は

ほぼその通りに育っている。

 

 

 

多くを語らないタイプの息子で

 

本当は何をどう考えているのか

すべてはわからないし

私も彼のすべてを知ろうとはしないが、

 

 

心は順調に育っている。

 

 

 

 

私は自分が自分の人生の中でまだまだ

成し遂げたものがないと思って

落ち込んだり焦ったりすることがあるのだが、

 

 

そんな時いつも

夫に言われてきたのが、

 

 

「あいつの存在が成果だろ」

 

 

 

これだけ一緒に過ごしていると

そのことを実感する。

 

 

 

まあ、私だけの成果じゃないけどね。

 

 

夫や私の両親、そのほかにも

関わってくれたたくさんの方々から

息子はいろんなことを学んで

今の姿があるのだ。

 

 

 

ふとそんなことを思いながら

息子とごはんを食べる。

 

 

 

ちなみに

これは息子作のチキントマトカレー。

おしゃれで美味しかったなあ。

 

 

 

 

 

 

そして、

 

私もそうやって育ててもらったんだよな・・・

 

 

 

そんなことを考えていると

ふと涙が浮かぶ。

 

 

涙もろいお年頃だなあ(笑)。

 

 

 

 

さあ、明日からYouTubeで朝ヨガ開始だ。

スッキリ起きれますように。