毎年5/3~5/5は浜松が観光で賑わいます。

注目は「浜松まつりの御殿屋台」。

 

夕方17:00になると浜松街中「鍛冶町通り」は車両通行止めになり

“祭りエリア”になります。

静岡県浜松市中区鍛冶町

あちこちに有料駐車場。

トイレ・自販機も専用はないけどどこにでも。

 

浜松まつりとは

長男(初子)の誕生を祝うお祭り。

 

まず、市内あちこちで

長男誕生の祝いの“練り”歩きが行われます。

主催側はお礼にお酒を振る舞うので

みんなお酒が入り段々大騒ぎになっていきます。

初子の父親は樽酒をほぼ掛けられたり。

 

雪駄(せった/ぞうり)を無くした~と

片足裸足で訴えている酔っ払い兄さんもいました。

 

そして…

外から来られる方が観光でご覧になる定番がコレ。

御殿屋台の引き回し。

 

まず各町内で引き回されます。

暗くなり始めると徐々に

浜松中心部へ。

各所から御殿屋台が次々集結します。

これは19:30頃の街中です。

これが壮観、綺麗なんです。

 

毎年100~150万人の動員がある大きなお祭り。

違うものも集まってきます。

 

ひとの手のシワ見てご飯食べテソウ。

個人的都合で動かないパフォーマー。

 

いろいろカオスな浜松まつりにようこそ。

 

↓【目次】その他の場所はこちらから検索↓

https://ameblo.jp/clubecoast/entry-12397560515.html