2009年に設定された春野町のドライブロード「K'zロードあきはコース」。

 

春野町にある静岡県指定有形文化財「旧王子製紙製品倉庫」を起点とする

3つのドライブコースのうちの一つです。

静岡県浜松市天竜区春野町気田554-3

起点には駐車場なし。トイレなし。自販機なし。

 

(参考:3つのドライブコース⇒すみれコース・あきはコース・やしおコース

 

「K'zロード」とは 米国でフェアレディZを売りまくった

片山豊氏の名を冠したドライブコースです。

(生誕の地ということです 浜松市情報

 

旧王子製紙製品倉庫にある案内↓

 

 

 

起点の旧王子製紙製品倉庫から

秋葉山本宮秋葉神社上社を繋ぐルートです。

(秋葉神社:静岡県浜松市天竜区春野町領家841

 

 

カーナビをセットすると

最短距離でも推奨ルートでもないため

しばらくはナビに逆らって走ることになります。

 

まずは起点から南進します。

 

 

 

 

1.6km程で気田川沿いを走ることになります。

 

 

このドライブルートの

最初で最後の信号機が見えてきます。

ここで右折です。

 

 

ここで一度 国道362号線に合流しますが

40mほどで最初の路地を右折です。

 

 

正直な感想、

「これがドライブルート?」と思うような道。

 

 

3.5km地点。分岐を右。

「スーパー林道」に入ります。

 

 

この道は結構何か所も崩落跡があります。

あちこち水も出てます。

 

 

落石も多く

何回も車を降りて拾い除けました。

全く道路のメンテナンスがされていないというほどではありませんが

深夜に走ると落石に気付けないかもしれません。

 

5.8km地点。右側に下界の景色。

 

 

6.7km地点で2頭のシカに遭遇!

そのあと猿の鳴き声を聞いたり

狸を曳きそうになったり。

 

 

山道を走り続けます。

 

 

11.9km地点でT字路に。

左へ進みます。

 

秋葉山方面です。

 

13.5km地点で 山の尾根を走るような感じに。

あ~ 出発が遅かったから暗くなってきました。

 

 

これは通れるんでしょうか。

右手に「林道峯山線」 と。

入りませんよ‥素通りです。

 

 

15.5km地点に秋葉山の第二・第三駐車場がありました。

 

16.8kmで右分岐ありますが直進。

 

 

 

もうすぐです。

 

17.7km。

秋葉山秋葉神社上社到着。

大きな鳥居。

駐車場有。トイレ有。自販機なし。

 

 

すっかり辺りは暗くなってしまいました。

でもなんかいいかんじの月夜でした。

 

はっきり言います。

下山は反対側からのほうが楽です。

 

道路も荒れていません。

崩落もなさそうです。

あっというまに国道152号線まで降りられます。

 

↓【目次】その他の場所はこちらから検索↓

https://ameblo.jp/clubecoast/entry-12397560515.html