2007年4月2日新人課長の誕生です。

自分の勉強かねてブログ始めました。

内容は仕事、生活、人生、読んだ本、見た映画、行ったレストランなどについて書いていこうと思います。

とりあえず初日は本!



明日から転職先に行く為、今日一日事業立ち上げの勉強していました。


ハーバードビジネスレビューは、何も経験のない自分でさえも

読んだだけで、安心してベンチャー企業に転職する決断をさせてくれました。


先人の考えたフレームワークは最高ですね。


今日はKnowing a winning business idea when you see oneを読みました。

3つのポイントはやろうとしているビジネスは:

1、消費者に変化を提供できるのか?

2、値段は競争の少ない分野か?

3、利益は?-コストは最小か、成長を促進させるパートナーは、プライシングモデルは(レンタル、スライスシェアー、)


1の部分がとても興味深かったです。簡単な内容は、

6X6の表がありX軸はUtility LevelでY軸がBuyer Experience Cycleで

ようは、今やろうとしているビジネスを消費者が経験することによって、

消費者がどう影響を受けるかを分析する為の表でした。


y軸はPurchase, Delivery, Use, Supplements, Maintenance, Desposalの6つ

x軸はCustomer Productivity, Simplicity, Convenience, Rick, Fun and image, Enviromental friendlinessの6っつ

でした。


読み終わってみたら、筆者はなんとあのブルーオーシャンを書いたW, Chan Kimさんでした。

面白いはずです。


では皆様よい一週間をお過ごしください。