音楽の作品展 atelier bemstar
こんばんは、レポーターの笠原です。
今日はお休みだったので、わたしの行きつけのカフェギャラリーである池袋のatelier bemstar(通称ベム)へ行ってきました。
現在ベムスターでは、【音楽の作品展】という展示を行なっております。
音楽にインスピレーションを受けた作品を展示、
または、音楽家が音楽以外の展示をするといった趣旨の合同展です。
わたしは最初、音楽の展示と聞いて咄嗟に想像が出来ませんでした。
だって、音楽を展示するのは、普通に考えて難しいですよね。
音は目に見えないし、額に入れられるようなものではないから。
一体どんな展示になるのだろうか、
と期待と不安の入り交じった状態でベムスターへ足を運んだ訳です。
しかし、いざ展示を前にしてみたら、
わたしの抱いていた不安はただの杞憂だったということがわかりました。
イラストや写真、文章で上手く表現された音楽が、そこにはありました。
音楽という瞬間を閉じ込めている。
そして、解放している。
作品を通じて、音楽がわたしの身体を走り抜ける感じがしました。
曲の意味を解釈してイラスト化したもの、
音楽に合った写真を選んでいるもの、
音楽家のジャケット写真やCDそのものまで。
とにかく多種多様な展示に目を奪われました。
中でも特にわたしが気に入ったのは、
シバミノルさんのドローイングとアクリルの作品でした。
ドローイングは、細い線の隅から隅まで、
なぞってみると綺麗な音を発してメロディを奏でそうな。
繊細ながらも強いイメージを受けました。
アクリルの絵は、フルートとチェロの即興演奏を聴きながら隣で描いたものだそうです。
音を感じている作品だな、というのが第一印象でした。
じっと見つめていると、わたしの身体の中に音が流れているような錯覚に陥りました。
シバさんがどんな音を聞いていたのか、想像しながら絵を眺めてみることをオススメします!
それから、今日はイベントでライブがありました。
ギターとチェロのライブでした。
音に埋もれる空間、時間。
そういったものが本当に久し振りだったので、聞いていてとても高揚した気分でした。
チェロの滝田恵美さんがわたしと同郷でしかも同い年だとわかり、嬉しくなりました。
彼女の紡ぐ音楽は本当に、びっくりするくらいに澄んでいて、
耳を傾けていると、言葉に出来ないくらいに綺麗な気持ちになるのです。
作曲も手がけているという彼女の音楽は、目を瞑って、静かな気持ちで聞いていたいです。
でも、奥底から沸き上がってくる泉水のように、パワーもみなぎってくる音楽なのです。
思わず、CDを購入してしまいました!
今日は滝田さんのチェロの音色を聴きながら、創作活動をしたいと思います。
【音楽の作品展】はatelier bemstarにて、10/15までです。
是非足を運んでみて下さいね!
http://www16.ocn.ne.jp/~bemstar/
今日はお休みだったので、わたしの行きつけのカフェギャラリーである池袋のatelier bemstar(通称ベム)へ行ってきました。
現在ベムスターでは、【音楽の作品展】という展示を行なっております。
音楽にインスピレーションを受けた作品を展示、
または、音楽家が音楽以外の展示をするといった趣旨の合同展です。
わたしは最初、音楽の展示と聞いて咄嗟に想像が出来ませんでした。
だって、音楽を展示するのは、普通に考えて難しいですよね。
音は目に見えないし、額に入れられるようなものではないから。
一体どんな展示になるのだろうか、
と期待と不安の入り交じった状態でベムスターへ足を運んだ訳です。
しかし、いざ展示を前にしてみたら、
わたしの抱いていた不安はただの杞憂だったということがわかりました。
イラストや写真、文章で上手く表現された音楽が、そこにはありました。
音楽という瞬間を閉じ込めている。
そして、解放している。
作品を通じて、音楽がわたしの身体を走り抜ける感じがしました。
曲の意味を解釈してイラスト化したもの、
音楽に合った写真を選んでいるもの、
音楽家のジャケット写真やCDそのものまで。
とにかく多種多様な展示に目を奪われました。
中でも特にわたしが気に入ったのは、
シバミノルさんのドローイングとアクリルの作品でした。
ドローイングは、細い線の隅から隅まで、
なぞってみると綺麗な音を発してメロディを奏でそうな。
繊細ながらも強いイメージを受けました。
アクリルの絵は、フルートとチェロの即興演奏を聴きながら隣で描いたものだそうです。
音を感じている作品だな、というのが第一印象でした。
じっと見つめていると、わたしの身体の中に音が流れているような錯覚に陥りました。
シバさんがどんな音を聞いていたのか、想像しながら絵を眺めてみることをオススメします!
それから、今日はイベントでライブがありました。
ギターとチェロのライブでした。
音に埋もれる空間、時間。
そういったものが本当に久し振りだったので、聞いていてとても高揚した気分でした。
チェロの滝田恵美さんがわたしと同郷でしかも同い年だとわかり、嬉しくなりました。
彼女の紡ぐ音楽は本当に、びっくりするくらいに澄んでいて、
耳を傾けていると、言葉に出来ないくらいに綺麗な気持ちになるのです。
作曲も手がけているという彼女の音楽は、目を瞑って、静かな気持ちで聞いていたいです。
でも、奥底から沸き上がってくる泉水のように、パワーもみなぎってくる音楽なのです。
思わず、CDを購入してしまいました!
今日は滝田さんのチェロの音色を聴きながら、創作活動をしたいと思います。
【音楽の作品展】はatelier bemstarにて、10/15までです。
是非足を運んでみて下さいね!
http://www16.ocn.ne.jp/~bemstar/