デザインフェスタ レポート③ オススメブース紹介その2 | CreatorLinkPlus+(CLP)

デザインフェスタ レポート③ オススメブース紹介その2

こんばんは、レポーターの笠原です!

今日も前回に引き続き、デザフェスで気になったブースを紹介していこうと思います。


まず、CLPブースと同じエリアだった。E-126 詩人しえりさんです!

習字で詩を紡いでいる方で、
ブースでは正座に着物で習字道具を広げたしえりさんがいらっしゃいました。

しえりさんとは文学フリマでもお会いしていたので、一週間ぶりの再会♪
文学フリマでは見れなかった色紙に書かれた習字作品がずらりと並ぶブースは圧巻でした。

しえりさんの作品は、大きく漢字が一文字書いてあり、その周りに詩を散りばめる形。
影、夏、などイメージの広がる一文字だけでも一見の価値ありです。
詩をじっくり読んでみると、更にそのイメージは広がっていきます。

わたしも今回はじめてしえりさんの作品を購入しました!
しえりさんの作品は結構値が張るので、勇気を出して買ってみました。
でも、本当に買ってみて良かったです。
あの作品が自分のものになるなんて、とても幸せなことだなあ、と思います。

しえりさんは色々なイベントにも参加しているので、興味ある方は是非☆

↓しえりさんのブログです。
http://ameblo.jp/shelley-k/


次に紹介するのは、C-186~190 池袋素人乙女横丁さんの中で出展していた、
さかいまみさんです。

さかいまみさんは桃エロ乙女ちっく短歌という、短歌と写真のコラボで活動されている方です。
その名の通り、結構キワドイ感じの短歌と、
接写の花の写真が合わさって、エロスを表現されています。

デザフェス当日では、ポストカードを枚数限定で無料配布されていました!
わたしも一枚、選んで頂いてきましたよ。
ピンクの花びらがアップに写されて、情熱的な短歌が記されていました。
お気に入りの一枚です♪

↓さかいまみさんのブログはこちら☆
http://ameblo.jp/sakai-mami/


最後に、わたしの友人でもあるアーティスト夫妻の経営する
カフェギャラリーのブースを紹介します。

I-294 カフェギャラリー幻

セルフポートレートで活動している艶子さんと、
そのご主人でイラストレーターの薔薇十字団さん。
お二人の作る赤と黒の織り成す空間は本当に素敵で、
たくさんの人が立ち寄っていました。

$CreatorLinkPlus+(CLP) $CreatorLinkPlus+(CLP)

展示されていた作品はどれも独自のセンスで表現されており、
アングラ系と評されるものが殆どでしたが、
そんなジャンル分けはナンセンスに思えるくらい、素敵な作品たちでした。

特に解離性ミチコさん(現・奏ミチコさん)のインスタレーション的な写真展示は、
本当に面白かったです。
足元に破られたセルフポートレートの写真たちがばら撒かれており、
踏んでしまうのも躊躇われますが、それも表現の一部ですね。
とても素晴らしかったです。

カフェギャラリー幻は7月13日の金曜日に千駄木にオープンします。
みなさん、是非遊びに行ってみて下さいね。

↓サイト。
http://cafegallerymaboroshi.com/


そんな感じで、わたしのデザフェスレポートを終わりにしたいと思います!

次回のデザフェスでも色々ブースを回ってレポートしようと思います。
11月が今から楽しみだー!!