KPブログ -15ページ目

KPブログ

ピエロの生き方♪ 出逢う人を“達人”や“幸せに”に導くサクセスストーリー! ちょっぴり過激で、ちょっぴり変化するブログです♪

今日は菊池麻衣子ちゃんのお誕生日


いつも一生懸命で、誰よりも努力している麻衣子ちゃん

 


年齢を重ねるたびに、
ドンドン綺麗で魅力的になっていってね


女性は年齢を重ねるのを嫌がりますが、
年越しを祝うのはなんでなんでしょう?笑



まっ、そんなことは別にいいのですが、
麻衣子ちゃんはどんな女性になりたいですか?


夢を叶えるのは当然だけど


女性としてどんな人生を送りいたいですか?

結婚もあるだろうし、
経済的に自立もあると想う



麻衣子ちゃんは、志事やお金の先に何が見えてるのかな?



おそらくその先に見えるものが、夢になるのかもしれないよ 







経済的に自由も手に入れた!

志事も順調に進んでる!






そのあとに何がしたいですか?



麻衣子ちゃんは、
何を達成してからこの世を去りたいですか?



麻衣子ちゃんの墓碑銘になんて書かれたいですか?

(墓碑銘は、麻衣子ちゃんの経歴や事積などで、
どんな人だったか書いてある墓碑の事かな)



KPは、「可能性の道化師ここに眠る」かな



麻衣子ちゃんがこれからどんな人生にしていきたいか?
決まったらおもしろいね




麻衣子ちゃん、お誕生日おめでとう
今年一年も過去最高に幸せな一年にして生けたらいいですね


今日生まれえて初めて池袋に行きました!!


意外にも東京に初上陸してから、4か月目!!


まだ東京で一番行きたい浅草にもまだいかず
新宿、麻布、銀座を行ったり来たりで
まだまだ東京の凄さを体験しきっていませんでした!!笑


なので、何処に行くにも知らない道ばかりで
いつも、目的地まで人に聞きまくりです






雑談ですが、この中でプレゼントをもらえるのは誰でしょう?








おそらく、正解!!笑



おめでとう




あなたは、今!
どうやってプレゼントをもらえる人は誰なのか?
見つけましたか?







僕は、プレゼントの場所がわかっているので
プレゼントの場所から、誰のところに行くか見つけました




それは、なんででしょう?笑


ちゃっと考えてみてくださいね






さて、今日はある人に言われました!!


人に応援される人や成功者に引き上げてもらる人

それと逆に応援されにくい人の違いってなんだと想う?






僕は、“その人の在り方じゃないですか?”



と答えました。



「そもそも“在り方”って、何でしょう?」





「ところであなたは、“何のために” ビジネスをやってるの?」



うまくいって楽な生活が入ったらいいな・・・くらいですか?

働かなくてもいいようになりたい・・・ですか?

それとも、このビジネスで一生を豊かなものに変えていこう!ですか?



どれが良いとか、悪いとかでなく

どういう選択でいても、決めている度合いが、


あなたの“在り方”に表されるんだよ





ビジネスにおいての“在り方”とは、


「自分がどれくらいの決断をしているか
どれくらい腹をくくってるかの度合いによって
身振り、手振り、声のトーンや視線によって
無意識にかもし出される今のあなたの状態!!」


らしい。





あなたが決断をしていれば、決めていることが伝わり
応援したくなるそうです




同じように、決めてない人も

決めてないことがちゃんと伝わってる!

ということです。



ビジネス以外でも、何も考えないで努力もしていない人を
応援したいと想いますか?



たとえ、やり方はへなちょこでも、目指している人って何か感じません?




その逆はどうでしょうか?

やり方は完璧でも目的を決めてない人

・・・こんな人は怪しいし、「頑張って」しか言えないですよね





まず、“どうなりたいか?”
ゴール、目的を決めると、
やり方は試行錯誤の上で自ずと生まれてくるものです



やり方からゴールが生まれることはありません!!




語弊をうみそうですが、


やり方は大事じゃない!っと言ってるわけじゃないです。




色々道を見つけても、何処に向かうか
決めてないと変な場所に行っちゃうでしょ?



道を聞くときも、目的地が決まってるから
目的地に辿り着けるし



あみだくじも、ゴールを決めてるから
ゴールから逆算していくことで一発で
ゴールへの道筋がわかるわけで




そこに気付かなければ、うまく行かないとやり方を変え、場所を変え



そのたびに、失敗を繰り返すことが多くなるんです




すでに、出したい目的、成果を出している人がいるならば

成果を出している人の“やり方”を取り入れてしまえば
無駄な失敗や時間をロスすることが減ると想います




最近は、

“成果の出るやり方や方法を教えてもらえる!”


と言う人が多いといいます。


いろんな情報が飛び交い、いろいろ真似をする人がいますが
成幸されてる方はみんな口をそろえて言われます!!




「人はやり方で成幸したんではなくて、

“在り方”で成幸しているので、

やり方だけを真似ても成果は出にくいよ」



まずは、“何故やるのか?”
その目的がないとまた、別のやり方で行き詰るようです




そして人はやる目的をすぐ忘れる!

だからこそ、それを謙虚に受け止め

いつも“何故やるのか?”目的から

物事を考える習慣を身につけた方が

成幸が速いみたいです。




「目的が先、方法はあと!」




「あなたはあなたですか?」


例え今は奴隷のような労働者であっても
かつては人間だったはず
私はこれから人間でありたい!
その為に私は汗や涙を流し
いかに今が辛く悲しくとも
私は人間になる!
そう決めた瞬間から天獄への道が開かれる
そして天獄の先に本当の天国が
私を待っている
今のあなたは環境や人、感情に流されている
そんなあなたは本当のあなたですか?