青梅市ベビーマッサージ
おくるみタッチケア教室
クローバーの西村美紀です!
参考にならない、登園拒否の対処法!
我が子への対処
↑上の写真は
うちの3女
年長さんの時!
にっこにこの笑顔ですが…
入園当初は
泣いて大変でした⤵︎
今では
そんな姿が
かわいかったなぁ~って
懐かしく思います♡
登園拒否になってしまった
お子さんも
ようやく
園生活になれてきて
楽しく登園できていたのに…
ゴールデンウィークで
また元通り・・・
登園拒否なんてしなくて
楽しく行けてたはずなのに
急に
ゴールデンウィークが
あけたら
登園拒否になってしまう
そんな
お子さんも出てきたりします
うちの3女は
入園してすぐに
『登園拒否』
コロナ禍だった事や
預かり保育から
スタートしたこともあり
しばらくしたら
さらに
ひどくなっていました・・・
実は長女、2女は
幼稚園の
登園拒否なかったんです!
(長女はプチ登園拒否くらいでした)
三女にして
本格的な登園拒否!
その当時は
行ってもらうのに必死でした!
その時
元保育士の私がした
対象方!
絶対
参考にならないと
思うのですが・・・
もしかしたら
この方法があっている
そんなお子さんが
いるかもしれないので
お伝えしたいと思います!
その
登園拒否の対処法が
こちら↓↓
①自転車や車で
バス停まで行く
近くのバス停でしたが
気分を変えるために!
効果的でした♡
②泣いていてもかまわず
抱っこでバス停へ
家からも出たがらない時は
抱っこで行きました!
不思議と
バスに乗りたがら事が
なかったです!
③近くの市民センターで
園服にお着替えして
バス停へ
着替えを嫌がって
パジャマで行きました
近くの人がいない
着替えられる場所へ行き
そこで着替えました
途中までは
『パジャマで行く!』と
言っていましたが
外に出ると
我に返り着替えはじめ
すんなりバスに♡
③とか
どういうこと?
ひどいママだなぁって
思った方も
いるかもしれませんが
全て
子どもの気持ちを
受け止めてから
やっています!
子どもの性格を
わかりきっているから
できた対処法です!
うちの
3女は
行くまでが大変
先生やお友達に会うと
気持ちを切り替えられる
幼稚園に行ってしまえば
『幼稚園楽しい♡』
帰りはニコニコタイプ!
気持ちを受け止めて
心を鬼にして
そうやって送り出さないと
いつまでも
いけないタイプ!
だったので
泣いていようが
家の中で
逃げ回っていようが
園の服に
着替えたがらなくても
1っ歩
外に出ると
切り替えられたので
この対処方法で
私は
乗り切りました!
でも
受け止めて
お休みした方が
いい子もいるし
『明日から頑張ろう!』
とお約束した方がいい子
一日行って次の日は休む
など
1人1人
その子に合った
登園拒否
対処方法があるので
いろいろ試して
乗り切って
頂きたいなぁと思います!
きっと
お子さんが
年長さんになった時には
あの頃が懐かしいなぁ
かわいかったなぁ
って思える日がやってきます!
今が大変だけど
終わらない時はないので・・・
青梅市ベビーマッサージ
おくるみタッチケア教室
🍀クローバー🍀
【レッスンメニュー】
☆体験ベビーマッサージコース
お友達同士やパパと一緒に
1歳過ぎたけどベビーマッサージやってみたい!
ベビーマッサージってどんな感じなのか
やってみたい!そんな方におすすめ
詳細はこちら↓↓
https://ameblo.jp/cloverrta/entry-12668453977.html
☆ベビーマッサージ3回コース
1番人気のコースです
3回で全身のベビーマッサージが覚えられます
ママへのハンドマッサージや足形アートなどの
特典付きです!
詳細はこちら↓↓
https://ameblo.jp/cloverrta/entry-12667167364.html
☆初級ベビーマッサージ講座
ベビーマッサージだけではなく
ベビーマッサージの歴史や理論
赤ちゃんのお肌についても知りたい!
保育士さんや看護師さんのスキルアップにもオススメ
3時間で履歴書にも書けるディプロマ付き
詳細はこちら↓↓
https://ameblo.jp/cloverrta/entry-12667998791.html